2013年03月20日10:31本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ

=========
「ライバルの成長を祈る度量」

米国のプロゴルファー、

タイガー・ウッズが嘗て次のような

趣旨の発言をしたことがある。

 

 

「ライバルがパッティングする瞬間に

“入るな”と祈ると、自分のパットが

入らなくなってしまう」。

 

 

逆に

「相手のパットが“入ればいい”

 と祈ると、不思議と

 自分の番になると集中力が高まり、

 勝利をつかむ確率が高まってくる」

 

 

興味深い言葉ですね。
=========
 

 

これは有名な話ですね

 

 

ライバル相手の不運を

祈ってる時点で既に

モチベーションはどん底にある

 

 

その時点で負けは判っている

ということですね。

 

 

我が社はどうでしょう?

 

 

過去の成功体験にしがみついて

周りから遅れをとり始めているのに

「あいつはいつかきっと失敗する」と

現実逃避する。

 

 

我が社の関東部隊に

これらを一切感じない。

だから堅調な伸びを呈している

 

 

ライバル同士が切磋琢磨することは

世の中にとって幸せなこと、

それが判っているからでしょう。

 

 

相手の失敗を待ち

「守り」に入った時点で

若い人(考え方が若い)に

すべて任せてみてはどうか?

 

 

若い人たちの頑張りにぶら下がるのは

もうお止めなさい


 

 

 

 

毎朝7時のおはようメッセージ受信は

 dmp@mhai.jp  に空メールを送るだけ


コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/50095
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会