=========
ある経営者は
「社員採用で重視すること」
として、
「明るく、朗らかな人」
「態度や礼儀正しい人」
「犠牲を払ってでも
社会の為に尽くそうという
心がけを持っている人」
を挙げている。
専門的な知識・スキルは
入社後教えることができるが、
上記のような人間としての
基礎の基礎を入社後、教育で
身に付けさせるのは
至難のわざである。さらに、
何より基礎、基本が
しっかりしていないと
大きくは育たないのである。
=========
川越胃腸病院の望月先生の
本を読み、講演を聴いて、
面接の重要性を
考えさせられていました
知行合一
考えるだけではなく
行動にうつしました
書類選考の後
私による企業説明会
現場サイドの面接
全取締役による面接
全員がOKを出さなければ
通過できません
そして社長面接
お互いに大変な負担が
かかりますが
ここで妥協すると
お互いにとって
不幸な結末しか待っていない
これからも
ど真剣に面接に挑みます!
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ