=========
「我執」
“自分を正当化”しようとする”
“自分の思い通りいかないと言って、
イライラして他人に当たる”
“あれもこれも欲しい”
このように
自分のことだけを考えるから、
“苦”が生まれる。
「お陰さまで」と感謝の気持。
「何か私でお役に立てることはないか」
と奉仕の精神で
周りに眼を向けてみよう。
=========
「利他の心」
「足るを知る」
こういった精神が
自分を穏やかにしてくれます。
我欲は降り積もる雪のように
際限がありません。
つまり・・・満たされない。
そして・・・
周りが見えなくなってしまう。
雪の中で孤立し
雪どけまでの数ヶ月いるなんて
生産性の無い話ですよね。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ