=========
カーネギーは
「自分一人でやるよりも
他人の助けを借りる方が、
優れた仕事ができる。
この事を悟った時、
人は大きく成長する」
的なことを言っている。
所詮、自分一人
でできることはごく僅か。
他人の助けなくして、一日たりとも
生きていけないことを知り、
感謝のこころを持とう。
=========
食事一回頂戴するにも
多くの人が走り回っているという
背景があります。
食事訓「五観の偈(ごかんのげ)
」の一等最初にもあります。
一つには、
功の多少を計り
彼(か)の来処(らいしょ)を量(はか)る。
(この食事がどうしてできたかを考え、
食事が調うまでの多くの人々の働きに
感謝をいたします。
)
毎食事前にこのことを考えて
「いただきます」
とされていますでしょうか?
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ