ブログ
2011年03月04日17:01ブログ
魔が差す
京都大学をはじめとするハイパーカンニング みなさん大変ですね やった人も魔が差したんでしょうが その人よりも魔が差す状況をつくったマネジメントの問題ですな 我が社に置き換えて反省しよう 人のふり見て我がふりなおす 徹底しましょう! それにしてもなんでまたワイドショーがワイドショー批判できるんでしょうかね 自分だけは正しいのん? どこまでが正しくてどこまでが正しくない 価値観の問題なのかそれですまし・・・
続きを読む
2011年03月02日08:50ブログ
いろはす
ミネラルウォーターの1.5リットルペットボトルを 「いろはす」みたいにしてみる 朝からチカラあり余ってます アメフトしたい・・・
続きを読む
2011年02月27日20:53ブログ
積み残し(感心編)
次男の通う小学校では学用品供養祭というのがあるのです 1972年からはじめて20回を越えるといいますから二年に一回のペースでやってはるんでしょうね (・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ! いやー感心ですねぇ ものを大事にする これができる人はもちろん人も大事にします 自分自身もね こういった教育は必要だと思います どっかの現場知らず知事さんには絶対わからんやろなΩ\ζ゜)チーン ハングリ・・・
続きを読む
2011年02月27日20:16ブログ
積み残し(食べもの編)
長男の誕生日はバレンタインデー どなたかチョコレートあげてくれませんか?父の切なる思いです さて誰でも家の近所にはマイ中華がありますよね 僕の場合天神橋北詰にある“満天(まんてん)” がよくこのブログに登場してるのですが 実は一番近所にある“興發楼(こうはつろう)”によく行きます ビール飲んでおつまみは ニラ炒め にんにくの新芽炒め 実に旨いのです(゚д゚)ウマ- にんにくの新芽炒めは亡き父・・・
続きを読む
2011年02月27日19:54ブログ
嵐山うどん
嵐山で入ったうどん プラス500円でセットです +かやくご飯+おぼろ豆腐+京漬物 けっこうするね うどんは湯葉にしました 見ての通り おいしかったよ・・・
続きを読む
2011年02月27日17:44ブログ
東映太秦映画村
コメントいただいた皆さん 正解です!( ・`ω´・ノノ゙☆パチパチパチ 暴れん坊将軍 本物はこっち ミニつながりで 赤影 白影 青影 「だいじょ~うぶ」ってやってます 子連れ狼 姿勢が良くないね シーティングエンジニアにかかれば大五郎も“ピシッ”と座れますょ ・・・
続きを読む
2011年02月27日15:42ブログ
どこでしょう
寺子屋的なところ 日本橋 ・・・
続きを読む
2011年02月27日13:31ブログ
山頂→渡月橋
結構歩きました 山頂から山寺と遊覧船を見下ろします結構いい眺めですわ  昼飯食って次に行きます いきあたりばったりブラブラします ・・・
続きを読む
2011年02月27日13:28ブログ
嵯峨野
嵐山に来ました 気が休まりますねー まさに休養日です 樹木の革をとらずにそのまま鳥居にするという珍しいものです    ・・・
続きを読む
2011年02月23日13:22ブログ
大林組歴史館
一昨日の積み残しです 時間調整のために入った大林組歴史館 日本の建築の歴史を感じれます 写真が多いのですが (;゚д゚)エッ....ココも大林組?(゚ロ゚;)エェッ!?ここもかいな! すごいですねー日本を牽引しまくってた歴史を感じますねー ちなみに通天閣は昔こうでした 当時の社長室も 有名ですねこのイス やはり安全です! 安全に勝る事業は無し! 思わず資料に見入ってしまい閉館時間5時を過ぎてしまい・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会