2009年12月06日14:59出張のこと
会議中座
審議について全て委任し
新幹線に飛び乗りました 今から
長い間病と闘い
天に召される
苦楽を共にした戦友を
みおくりに行きます また親父のところへ
親父の義理の息子が一人
行こうとしています
モードが切り替わった今
悔しさ、悲しさが
こみあがってきました 彼は朝礼などでは必ずメモをとり
社内報巻頭言の感想をちゃんと
僕に返してくれるような
頼れる男でした ご冥福をお祈りするのは勿論
彼のぶんまで頑張って生きたい また 彼や仲間たちと共に
成し遂げられなかった
社の目標
『世界一の会社にする』を
残された仲間たちと
実現することを約束したい 自ら命を絶つ者もいれば
生きたくても
生きられない人間もいる あまりにも不公平だ
コメント(2)
TITLE: 1 ■たしかに
SECRET: 0
PASS:
生きたいのに尽きてしまう命がある一方で、自ら断つ命が年間3万人以上・・・ほんとうに不条理だと思います。
TITLE: 2 ■不条理
SECRET: 0
PASS:
>Toshiさん 不条理
全くその通りです 悲しいです
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/37477
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会