2010年04月01日21:29ブログ
昨日の帰り

送別会が終わり

二次会に行くも

送別会シーズンで(笑)

どこも店が一杯

そこで言ったのが

ジャンカラ(ジャンボカラオケ)

主賓はカラオケあんまし

好きではないことを

知っていたし

色々と話したかったのでー

食って呑んでしたけど

カラオケは誰も歌いませんでした(笑)

そんなんで電車に乗って帰ったが

仲間と京橋で別れて…

乗り過ごした(泣)

Think Possibility !! -DVC00281.jpg

次の反対側の電車来るのは

20分後…

20分同じ所にとどまっている

という概念の無い私は

歩いて帰宅

膝痛いの忘れてた

結局40分かかった(笑)

途中某宗教団体の

ライトアップを使って

写真撮ってみた

道行く人は変な顔で

僕を見てた

ρ(´ー`) コレ

Think Possibility !! -DVC00283.jpg

何やってるんでしょかね?

なんか疲れてますね

(o´_`o)ハァ・・・

しかし

今朝の入社式でまた

パワーが蘇ってきましたよ

みんな

<(_ _*)> アリガトォ

コメント(4)
TITLE: 1 ■とってもお茶目ですね!
SECRET: 0
PASS:
すごく楽しい写真に大笑いしてしまいました( ´艸`)お疲れのようですが新入社員が入りますますパーワーアップですね(°∀°)b
TITLE: 2 ■Re:とってもお茶目ですね!
SECRET: 0
PASS:
>まみりん☆さん そーなんです 子どもが24人(正確には26人)増えたので
お父ちゃんがんばりますゎ! (`・ω・´)ノ オーッ!!
大笑いは良薬です
嬉しいですo(^▽^)o
TITLE: 3 ■無題
SECRET: 0
PASS:
おとん☆お疲れさまです(*´∇`*) 新入社員たくさん入ってきたんですね♪ 人材から技能もあり、意欲もあって会社の財産となる人財へ成長するといいですね☆ いるだけで罪になる人罪には決してならないように育てていかなくちゃね☆ 僕の施設にも異動があり、他の施設から1人異動してきました。今日、僕がついて教えたのだけど、僕自身も、今の施設に入りちょうど1年経つので改めて早いなぁと実感しました。 まだまだ介護の道は奥深いですが、色んな人を見て知って頑張っていきたいと思います。 明日も頑張りましょー(q^△^)qファイ(/^◇^)/トーd(。^○^。)bオォー!
TITLE: 4 ■Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>☆森ノちゃき☆さん 教育とは共育である 我々が訓練を受けている
D.M.P.でよく使われる言葉です 新人をすすんで教育して
自分を育て上げましょう! (`・ω・´)ノ オーッ!!
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/36680
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会