社外の会議やなんやで
めっさフラストレーション溜まる時がある
(;゚д゚)ナンデ....?
今よーやく解った(笑)
我が社の取締役会議では
掟(おきて)みたいなもんがあって
その中の一つに
「私見ですが」
「個人的意見ですが」
という言葉を禁止しています
「いや…あの…ちょっと…
個人的意見言われても…で?どーすんの?」
ってな話になりますよねぇ
各本部長の代表として
部分最適ではなく全体最適な視点で
議論を闘わせ
最終決裁をする場所だからです
「会議で決まったけど俺は反対してたんだよねぇ~」
なんて言われても
あなたを親分と慕う社員たちが不幸になるだけ
「私見ですので聞き流してください」
「個人的意見なんでご参考まで」
だったら百歩譲って許したい
日本人の奥ゆかしさは素晴らしいが
こういった悪い現象が起こっちゃうのは
如何なもんですかねぇ
いつまで経っても決まるもんも決まらんやんかいさ
判断を誤ることは悪ではない
判断を遅らせることが真の悪である
テンポ良く軽快に行きましょ
(^▽^)V