すんません
立て続けに・・・
明日から合宿なんで先に書きますね
それとー
今度から前日に書くようにします
「本日の26の行動指針」
↓ ↓ ↓
「明日の26の行動指針」
となります
よく考えればその方が
社内で運用しやすそうなので
ということでー
お願いしますねm(_ _)m
15日
========
私は
全ての社員が
モノづくりの一員であることを
理解しています。 開発起案、技術提案、改善提案、
これらの仕組みを積極的に活用し、
お客さまへの
安心と価値を創造します。
========
なんだかんだ言っても
我が社はモノづくりの会社なんです
どんな職種でもね
みな誇りもってやってる
学生さんとかで
よく「営業はいやだ」とか
「製造は向いてない」とか
言う人がいますね
未熟(お子さま)というか
なんか残念です
とある学校の先生も
将来のある学生つかまえて
「君は不器用で製造がダメだから
川村義肢にでも行けば?」
とか平気で軽率なことを言っちゃう
人がいるから驚きです
【川村の全ての社員は
モノづくりの一員であることを
理解していますから!】
仕事は何でも真剣勝負でっせ!
甘く見たらアカン
ライフワーク(一生かけてやる仕事)と
ライスワーク(飯食う為の仕事)とは
分けて考えないとね
やりたい仕事の前に
やるべき仕事を全うする
それが世間や会社に認められてきて
ライスワークとワイフワークが
限りなくイコールに近づいてくる
これが自己実現ですな
やりたい仕事が入社時
既に用意されている会社って
ないよ
会社は学校とちゃうからね
最初からやりたいことやりたいのなら
他人の会社のスネかじらないで
最初から親のスネかじって起業しなさい
15日も一日よろしくお願いいたします!
KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント Click here!
クリックしてね!
SECRET: 0
PASS:
尊敬する仲間と一緒に仕事をしてきて、
最近、ライフワークとライスワークが、
近づいてきたかなと感じています。 このお盆休みに【モノ】について
面白い本を読んでます。 『モノ学の冒険』という変なタイトルです。
ヒト-モノと分けて考えてしまいがちですが、 【モノ】
= 物 (物質性のモノ)
= 者 (人間性としてのモノ)
= 霊 (霊性としてのモノ:つまり魂!) が複雑に絡み合っていることなんだそうです。 次のカタログのヒントになりそうな予感…!?
モノづくりって奥が深い!
どっぷり読書に浸りたいところですが、
日曜日まで息子の自由研究と工作に
強制介入します (^_^)
長々と失礼しましたぁ~
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
強制介入もほどほどになぁー なるほど!
3つのモノかぁー
Σd(´∀`)イイ! ゆっくり休みやぁー