2010年08月12日15:08本日の言葉
月曜日(16日)の26の行動指針

16日

========

私が推奨する製品は

お客さまの真の自律を助け、

会社に最大かつ

適正な利益をもたらします。

========

コムスンの事件があった際に

「なんで利益をあげるんだ」

心無い勉強不足の

朝のコメンテーターの汚い言葉に

我々、

医療や介護現場で

汗水流している人間は

大いに傷ついた

o(TヘTo) くぅ

一番傷ついたのは

当時のコムスンのスタッフである

彼らは24時間介護という

誰もが敬遠したくなる仕事に

追いまくられていた

それを支えたのは

「使命感」や「遣り甲斐」だったんだろう

だからこそ傷ついた

「儲ける」と「儲かる」は違う

「儲ける」は「欲」

「儲かる」は「道」

会社は利益を上げて税金という

一番解り易い社会貢献をする

節税のために

あやしいことやってる人に

偉そうに言われたくないよね

業績を上げていく過程において

社員の家族や我が子にに知られて

恥かしいことをしていないか?

社会に対して迷惑をおかけしていないか?

経営理念が末端まで浸透しているのか?

これが「道」なのである

次週一発目!

16日も一日よろしくお願いいたします!

有給取得奨励日で

仲間が少ない社内で

頑張ってくれている皆さんに感謝です!

KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント Click here! 

クリックしてね!

 

コメント(2)
TITLE: 1 ■入社希望者面接で…
SECRET: 0
PASS:
私の2年後輩の方々が大学生時に面接へ来られた時、
私は先輩社員としてその場に立ち会わせていただきました。 カワオルトへ結果として入社できたFさんが、当時その面接で私にこんな質問を:
「福祉の仕事でお金をかせぐという部分において、どう思われますか?」
私の回答:
「自分がしたいと思うこと(仕事)に、1日の大半の時間を捧げたいと思う。
しかし、もしもそのしたいことを「無償ボランティア」で通すとなると、自分を成り立たせるために報酬をもらえる他の仕事をしなければならない。
そうすると、本来したいと思うことが出来なくなりますね?」 Fさんは納得してくれました。(*^_^*)
TITLE: 2 ■Re:入社希望者面接で…
SECRET: 0
PASS:
>lucyさん 福祉は
やってあげてるやってもらってる
という考えが強かった時代ですね 今もですけど当事はすごかったっすね 世の中変えていきますよぉ
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/41870
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会