2011年03月16日08:58本日の言葉
明日の26の行動指針

17日

========

私は

お客さまを思いやり、

想像力を尽くし、

お客さまの思い出に残る

サービスをします。

========

いま復興支援をされている

みなさんの仕事は

「思い出に残る」

というよりも

「思い出に焼きつく」

という言葉がふさわしい 被災者自らが店を開け

無料でラーメンを提供するお店もあれば


法外な値段で乾電池を

ネット販売する人間もいる


不眠不休で対応に追われ

居眠りをしてしまうほど

がんばってる政治家もいれば

(人間は寝ますから当たり前)


そのチョットをすっぱ抜いて

国民の自我心を煽り立てる

マスコミもいる


原子炉の現場で命懸けで

国民を守ろうとしている

エンジニアもいれば


「早く後ろにも資料回せよ!」

と鬼の首取ったように恫喝する記者もいる


これらすべては

未来ある子どもたちの記憶に

焼きつくのです


神や仏じゃあるまいし


誰が正しくて

誰が正しくないなんて

決めなくてもいいです


みんなに共通して言えるのは

“一所懸命生きている”

ということなんです


多くの方が犠牲になられています

この犠牲をムダにするような

他力本願で惰性な人生は

送ってはならないのです


我々に今できること


今を一所懸命

生きる


徹底しましょう


必ず伝わります

明日も課題を【楽しく】共有しましょう!

KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント

 

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/42284
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会