2011年05月02日19:00会社のこと
盛和塾というところ

厚生労働省で

お話し聴かせて頂いたこと

「福島の復興について」

宮城や岩手とは少し違う


地震の被害だけでなく

風評被害が甚大である

そんななか

何をして良いのか解らない

という先の見えない段階・・・


腫れ物に触るかのような

過敏対応が有るかと思いきや


子どもに対する不透明な基準で

右往左往している

この辺りをブレる

いけてない人間は

混同してしまい更にブレる

情けない話

私とてその一人なのである


来月の初めに


盛和塾<福島>開塾式

がある

開催決定の案内が届いたが

全社朝礼もあることだし

チョット遠慮させていただこう

と今さっきまで思っていました

もう一度メールの内容を読んでみる

“6月2日(木)に

開催予定としておりました

盛和塾<福島>開塾式を、
塾長ご出席のもと

予定通り開催致しますので

ご連絡させていただきます。”


まったくブレてない


今こそ福島に行って

オールジャパンで盛り上げないと

いけないんだ!


という覚悟を感じました


これぞ経営者に必要な気概


新型インフルエンザパニックの時


我が母校関西大倉学園の

かわいい後輩たちは

バイキン扱いされ


タクシーにも乗車拒否されたそうです


そんな中

私服登校を断固反対した保護者たちは

まじ凄い

哲学がない人は必ずブレる

そして誰からも信頼されなくなる

賛否両論あると思いますが

6月に福島に行きます


数人に相談しましたが


賛同してくれました


「天皇陛下も行かれています」


このコメントは素晴らしい

我が国の最も尊敬できる哲学者です


さぁ

私も動いてナンボです

行くからには

多くを感じ取ってまいります


コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39532
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会