2011年06月13日11:30会社のこと
哲学 宗教学

経営学も大事

だから会計学や経済学も大事

ものづくりしてるんだったら

基礎工作学とかその他もろもろ

勉強しなければいけませんね

だけど経営TOPにとって

哲学や宗教学って

大事である、というよりも

必要不可欠であると痛感

ドラッガーなんかもそうだよね

哲学だし宗教みたいなとこもある

哲学がない人間は

簡単に意志を曲げる

簡単に意志を曲げるから

周りのことが気になってしかたがない

そして

方針がコロコロ変わる

5円玉を糸に吊るして

振り子のように振ってみよう

手元(TOP)は少しの動きなのに

5円玉(現場)は

徐々に順調に、また

規則正しく振り子運動をする

逆に手元(TOP)を小さく上下左右に

震わせてみる

すると5円玉は

手元(現場)のブレの大きさなんかとは

比べようがないほど大きく暴れだす

このように

TOPがブレたら現場は

物凄くブレる

現場はTOPの言うとおりにはやらない

現場はTOPの本音と執念で動くんだ

TOPたるもの

周りの言うことには超鈍感

自分の言うことには超敏感

人のふり見て我がふりなおそう

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39567
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会