2011年11月04日20:56会社のこと
1℃の違い

1℃の違いは大きいな

水も100℃になってはじめて

沸騰して容量が1700倍になって

蒸気機関車を動かすことのできる

パワーをうみ出す

99℃はただの「お湯」なのです

この1℃頑張れるのか

頑張れないのかで

人生(仕事)の結果は決まります

最近

品質会議や業績検討会議

運営部会議で

この1℃の足らなさを痛感してます

いや

ぬるいのです

(;-_-) =3 フゥ

こんなんで

世界を変えるほどのパワーが

うまれるとでも思っているのでしょうか?

アメフトもそうです

久々に練習見て

この1℃の差を痛烈に感じました

ちょっとしたことで

チームは沸騰しSLを動かすのです

それができないのはなぜでしょう?

テレ?苦手意識?私心?

そんな余計なもんは

とっとと捨ててしまいなさい

熱くなれない

影響を与えることができない人間は

去ってもらうしかありません

ソウルパートナーや

お客さまのためにもね

Think Possibility !! -DVC00915.JPG

私は

常に沸騰している取締役会議を

核融合させて

物凄いパワーにするまでです

ソウルパートナー全員で

99℃と100℃の違い

その1℃の差は何なのか?

100℃の意味を考え抜き

共有させます

それに伴い

品質目標も変えます

燃え上がるものにね

また

燃えることのできる事例を

かき集めて横展開(増殖)させます

これからが楽しみです

 

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39728
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会