2011年12月02日18:08会社のこと
噛み付く魚の歯が抜けた

イケスの中に
噛み付く魚を一匹入れていると

緊張感が走り

他の魚の鮮度が保たれる
と聞いたことがあります


このことを使って

トヨタの関連子会社の専務さんは
工場長にこう言ったそうです

「この工場のピラニアになって欲しい」


すごいなぁ

だから
品質を向上しつつも
一銭単位のコストダウンに
一致団結必死になり

お客さまに大きな価値を
提供し続けられるんだろうな

それに引き換え

工場から守られた
ちっちゃい金魚鉢の中で
笑い声が続いてもう一時間


そんな緊張感やから
残業は減らんし
品質は守られへんし
いくら言っても
攻めの品質にしようと
しないんだろうな

率先垂範ぢゃ!
DVC00342.JPG

これからは私がやりますジョーズ

以上。

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/39760
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会