本日のDMPおはようメッセージ!
|
株式会社悠久堂医科器械店さま
2012年01月13日08:02
本日の言葉
明日の30の行動指針
14日
========
私は
お客さまを
尊重しています。
前例にとらわれず、
お客さまの立場で
お話を素直に傾聴し、
願いをともにしています
========
「川村義肢はけしからん」
そう言われることも
少なくはありません
何がおごっていないか?
我々はそんなにエライのか?
ちょっとした勉強してるだけやん
ホンマの先生は誰やねん?
お客さまやご家族さまでしょう
今一度
お客さまの立場になれないか
必死こいてみようよ!
明日も課題を【楽しく】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
77kei
コメント (4)
トラックバック (0)
コメント(4)
名前
メールアドレス
URL
ログイン情報を記憶
コメント(スタイル用のHTMLタグを使えます)
めい
|
2012年1月13日 12:45
|
返信
TITLE: 1 ■無題
SECRET: 0
PASS:
御大将自らそう書いてもらうと嬉しい限りです。。 私もブログを立ち上げて義足の方から色々なメッセージや相談を頂きますがユーザー側から見て『何故?』と言う事柄が多すぎます。 それはユーザー側にも勿論責任の一旦はありますがユーザー側はユーザー側で言い分もあるんです。
一部の義肢装具士さんの行動でユーザー側が義肢装具士さんに不信感を持っている事実を知るたびに本当に心が痛みます。
痛くても、それが当然とかソケットが合わなくても仕方ないとか『それが普通ですよ』ってプロから言われるとユーザーは受け入れざるおえないんですよね。。
私たちは、多くを望んでる訳ではなく普通に生活がしたいだけなのに・・・歩きたいだけなのに、それさえも叶わないの?と思ってしまいます。 もう少し色々な意味でユーザーと義肢装具士さんが近い関係にならないと本当に良い物は出来ないような気がします。
川村さんの今朝のブログとても嬉しく拝見いたしました。
ありがとうございました。
E I K I
|
2012年1月13日 14:11
|
返信
TITLE: 2 ■川村慶さんへ
SECRET: 0
PASS:
こんにちわ。 明日「1月14日」は亡き姉の今年最初の命日です。 亡くなられた故人を偲ばなければならないですね。
川村 慶
|
2012年1月14日 07:48
|
返信
TITLE: 3 ■Re:無題
SECRET: 0
PASS:
>めいさん いつもありがとうございます 「義足に足を合わせる」
といったプチ技術者はいなくなりましたが
業界的に言うとまだいるのが現状です 昨日義肢装具士の学生さんに
講義で話しました 「義肢装具士には当たり外れがある
ハズレ義肢装具士に絶対にならないように
お客さまの言うことに傾聴し
一生研鑽を続けましょう」 まだまだ頑張らねば・・・。
川村 慶
|
2012年1月14日 07:49
|
返信
TITLE: 4 ■Re:川村慶さんへ
SECRET: 0
PASS:
>E I K Iさん そうですね
今日一日ご供養ですね
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48891
本日のDMPおはようメッセージ!
|
株式会社悠久堂医科器械店さま
プロフィール
名前:川村 慶
■川村義肢株式会社 代表取締役
■パシフィックサプライ
株式会社 代表取締役
■日本車椅子シーティング協会
代表理事
■日本福祉用具評価センター
副理事長
■日本福祉用具・生活支援用具
協会 副会長
■義肢装具士
■盛和塾 北大阪塾生
【アメフト歴】
・ 関西大倉高等学校(副将)
・ 大阪体育大学(主将)
・ サンスターファイニーズ
・ Göttingen Generals
(ランデスリーガ)
・ 大阪ベンガルズ
記事検索
最新記事
本日のDMPおはようメッセージ
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
明日の31の行動指針
本日のDMPおはようメッセージ
月別アーカイブ
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
カテゴリ
おススメ動画
アメフトのこと
イベント紹介
カテゴリを追加
グッズ紹介
ネコのこと
ブログ
会社のこと
出張のこと
勉強してます
悠ちゃんのこと
本日の言葉
社員食堂
2020年3月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
RSSリーダーで購読する
SECRET: 0
PASS:
御大将自らそう書いてもらうと嬉しい限りです。。 私もブログを立ち上げて義足の方から色々なメッセージや相談を頂きますがユーザー側から見て『何故?』と言う事柄が多すぎます。 それはユーザー側にも勿論責任の一旦はありますがユーザー側はユーザー側で言い分もあるんです。
一部の義肢装具士さんの行動でユーザー側が義肢装具士さんに不信感を持っている事実を知るたびに本当に心が痛みます。
痛くても、それが当然とかソケットが合わなくても仕方ないとか『それが普通ですよ』ってプロから言われるとユーザーは受け入れざるおえないんですよね。。
私たちは、多くを望んでる訳ではなく普通に生活がしたいだけなのに・・・歩きたいだけなのに、それさえも叶わないの?と思ってしまいます。 もう少し色々な意味でユーザーと義肢装具士さんが近い関係にならないと本当に良い物は出来ないような気がします。
川村さんの今朝のブログとても嬉しく拝見いたしました。
ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
こんにちわ。 明日「1月14日」は亡き姉の今年最初の命日です。 亡くなられた故人を偲ばなければならないですね。
SECRET: 0
PASS:
>めいさん いつもありがとうございます 「義足に足を合わせる」
といったプチ技術者はいなくなりましたが
業界的に言うとまだいるのが現状です 昨日義肢装具士の学生さんに
講義で話しました 「義肢装具士には当たり外れがある
ハズレ義肢装具士に絶対にならないように
お客さまの言うことに傾聴し
一生研鑽を続けましょう」 まだまだ頑張らねば・・・。
SECRET: 0
PASS:
>E I K Iさん そうですね
今日一日ご供養ですね