2012年01月24日05:59会社のこと
QCサークル
機関紙“QCサークル”に
我が社のサークルが
事例紹介で掲載されました

 


すごい
すごくいい会社になってきた!

サークルメンバーの笑顔がいいね
 

多部署の混成サークル

しかも実務でもQC活動の手法を
どんどん取り入れてます

 

義肢装具をはじめとする
福祉用具業界全体でも
仲間がつくれないか模索中

この指とまれ!したい方
ご一報くださいませ


さて同誌において
面白い川柳が載ってたので
紹介します

“会合で 愚痴は出るけど 案でない”
 
“目標も モラールも低い 
 休止(QC)サークル”
 
“プレゼンの 目線は画面 ばかりなり”

 

“質上げろ そう言うあなたの 質上げろ”

“品質を 机の前で にらめっこ”

“現場主義 熱く語るは 会議室”


 

どこの会社も
同じようなことやっとんやなぁ

傷のなめ合いじゃ生産性ないので
素直に反省しよう。。





コメント(2)
TITLE: 1 ■どこでもやってるんですね♪
SECRET: 0
PASS:
私の職場でもQCしてます♪
(めずらしいと時折言われますが・・・)
特性要因図・・・要因を挙げるのが結構難しいですよね(;^_^A
でも、お客様の満足度を上げる為には私達のスキルを磨いて向上していく努力が必要となりますね♪
勉強になりそうな書物ですねo(^-^)o
TITLE: 2 ■Re:どこでもやってるんですね♪
SECRET: 0
PASS:
>こやちさん 確立されたものですから強いですねー
我が社ではQCに目覚めたものから
会社をどんどん良くしてくれています
現場力は素晴らしい。。
お互いに楽しく頑張りましょう!
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/48467
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会