2012年05月15日11:13本日の言葉
明日の30の行動指針
16日
========
全てのソウルパートナーは
モノづくりの一員です。
私は
開発起案、技術提案、
改善提案の仕組みを
自発的に活用し、
お客さまへの安心と
価値を創造しています。

========

昨日の製造全体会で
肝を冷やした発表があった

ステンレス溶接の研磨に
使われていたものが
発がん性があり
防塵や集塵、そして清掃に
とても気を遣い
時間を使っていたとのこと

しかし代替品を発見し
コストも下がり
安全性も確保できた
という発表。

「発がん性があるが
 これしかないんだから
 しかたがない」

というスタンスでいるから
いつまで経っても
代替品を見つけることが
できないのです

義肢装具の会社にいても
溶接などに縁がないと
解りにくいかもしれません

ではもう一例挙げましょう

樹脂が硬化する際に発する熱で
“ス”がはいったり
変色するのを防ぐのに
アセトンを使って冷却しますよね

これは義肢装具業界の
当たり前で常識
しかし
一般に言う【非常識】です

多くの女性が工場で
業務するようになったこの世界で
このアセトン冷却問題は
特筆すべきことなんですよ、皆さん

社員の安全を守ることを
ど真剣に考え抜けば
我が社で考案したような
冷却装置の類が
もっと普及してもいいはず。

改善マインドって重要ですよね
命を救う改善です

常識を疑え!


明日も課題を【楽しく】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
 

コメント(0)
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/49141
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会