2012年09月12日05:51本日の言葉
明日の30の行動指針
13日
========
私のお客さまは、
グループの製品、
サービスを必要とする
全ての方とその
ご家族、介助者の
方々です

========

実際にお使いになる方を
まず思っていますか?

売り手の大人の都合を
先ず優先していませんか?

我々のお給料を
支払ってくれているのは
会社ではありません。
お客さまです

お客さまに対して
最善を尽くしていますか?

自問自答してください
すぐ解るはずです

いま何を為すべきか。。


明日も課題を【楽しく】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
 
コメント(10)
TITLE: 1 ■そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その1
SECRET: 0
PASS:
他の業種・職種にも全て言える事だと
思いますね。 日本人の皆が皆、そんな気持ちで仕事を
していたら、こんなにひどい世の中には
なっていなかったでしょうね。 私は、長男を妊娠した時から、ずっと
専業主婦ですが、私がOLをやっていた頃と
今の日本は随分違いますね。 ただ何となく1日過ごしていれば、それで
お給料がもらえる的な人が多すぎます。
TITLE: 2 ■そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その2
SECRET: 0
PASS:
今は、息子の車いすも装具も貴社で
作っていただいていますが、貴社のテリト
リー外の病院で装具を作ってもらった時、
一目見てなんてお粗末な装具なんだろうと
思いました。 見た目だけでなく、使う人の使い心地を
全く無視した「作ってやってる」的な装具でした。 その前は、大阪に住んでいたので貴社に
作っていただいた装具が私の中では当たり前
(標準)の装具だったのですが、そうじゃ
なかったんですね。 比べてみる事で、初めて分かりました。 装具を作ってくれる会社にもレベルの差が
ある事を。 それは、技術的な問題だけでなく、使う側の
人の使い心地をどれだけ考えているか(また
考えていないかなど、考えの及ぶ程度)と
いうことですね。
TITLE: 3 ■そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その3
SECRET: 0
PASS:
客としては、最低でも技術的には客側が使用
する上で、問題の無い物を作ってくれるのが
そういった業者なのだと思っていましたが、
時代のせいなのかどうかは分かりませんが
必ずしもそうではないようですね。 残念な事です。 最近、オーバーシューズを作っていただいた時
に一緒にいただいた「いきいきSMILE」の中の
「下肢装具で早期リハ」の記事を読んで、もの
すごくショックを受けました。
・・・が、思い当たるところがありました。 息子を連れて行ったある病院では、「この子は
伸びしろがあるから、集中して訓練した方が
いい。」ということでリハビリ入院を勧められ
ましたが、別のある病院では、その事を話すと
「入院して訓練しても、今のままでも変わりない
と思いますけどね。」と言われました。 他の全くド素人の人間が言うならまだしも、こう
いう立場の人間がそんな事言っていいのか?
と思いました。 悲しいですが、これも事実です。
TITLE: 4 ■Re:そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その1
SECRET: 0
PASS:
>すぬうぴぃさん その通りですよー
我が社ではお客さまです
お医者さまやセラピストの方々は
グッドパートナーと我が社では言っています 供給する側も完璧を目指して初めて
成功した時に達成感がある
おっしゃる通りこの辺が希薄になってきたから
ディズニーランドが流行るんじゃないですかね 最近我が社にもディスにーランドを感じさせる
感動的な事象が起ることがあります
だから私は
ディスにーランドに行かなくても良いんです
しかし
全くその反対の事象が起きていることも事実
これに目を背けてはいけません
頑張ります!
TITLE: 5 ■Re:そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その2
SECRET: 0
PASS:
>すぬうぴぃさん 我が社には「つくってやってる」なんて
ふざけた姿勢がなかったわけではありません
完璧ではありませんし。。
私には悪い報告が
先ず一番に来ることになっていますので
そう思っているのかもしれません
しかし徹底的にそれらを潰すことで
なくなってきました
しかししかし!
まだまだご提案できるような高品質か?と言えば
まだまだですし、
いつまでも自信持って言えないかもしれません
そう思い続けることで
無限の可能性に応えることができ続けるんだと
信じています
TITLE: 6 ■Re:そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その3
SECRET: 0
PASS:
>すぬうぴぃさん 「人間には無限の可能性がある」
京セラの稲盛和夫さんもおっしゃっています
あわせて
「能力を未来進行形でとらえる」というものもあります
これができない人を組織のプロジェクトチームに
絶対に入れてはならない、とも仰っています 色んな考え方があるでしょう
そのためにインフォームドコンセント
という言葉とセカンドオピニオンという言葉が
良く聞くようになってきたんだと思います 義肢装具の神、澤村誠志先生も
過去の自分の発言に対して 公の場、大勢の聴衆の前で懺悔されていました。
僕は身震いしたのを憶えています
「切断者は我が師、地域は我が教科書」
「一生勉強、一生研究。」
こう言われていました。 すぬうぴぃさんに残念なこと言われた先生は
もしかしたら、小泉政権時代に当事者不在で
勝手に決められた在院日数制限を経営者に
キツクキツク言われているのかもしれません
これもまた残念な事実 最後にもう一度言います
人間には無限の可能性がある
人の持つ力(特に潜在能力)を侮ってはならない 色々考える機会をつくっていただき
ありがとうございました!
TITLE: 7 ■Re:Re:そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その3
SECRET: 0
PASS:
>川村 慶さん 私に残念な事をおっしゃられた先生は、
在院日数が云々とかいう事ではなく、本当に
リハビリしてもしなくても一緒って思って
いらっしゃったようです。 息子は5ヶ月間入院していましたが、その間
だけでも目覚ましい変化がありましたから、
その変化を見た先生は驚きの表情をされて
いました。 リハビリしてもしなくても変わらないと思って
いたけれど、意外に効果が出てるじゃないの?
的な表情です。 だったらどうしてそういうお仕事をなさって
いるんでしょうね。
TITLE: 8 ■Re:Re:Re:そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その3
SECRET: 0
PASS:
>すぬうぴぃさん 絶対にあきらめない
この想いが
「あきらめなくて良いんだ」という希望に繋がる
お客さまの無限の能力を未来進行形でとらえる
この想いに再び立ち返らせていただいたことに
感謝します!
僕らは機器の側面からあきらめなくても良いという
価値を提供できるように頑張ります!
TITLE: 9 ■Re:Re:Re:Re:そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その3
SECRET: 0
PASS:
>川村 慶さん 是非ともよろしくお願いします。 余談ですが、貴社のテリトリー外の病院で
装具を作った時は、外見がお粗末だった
だけでなく、子供も履いていて「痛い。」と
言っていたので、何度か修理してもらった
のですが、それでもダメで私が以前貴社に
作っていただいた装具を見せて、「こういう
風にして欲しい。」と頼んだら、その業者の
方は、限界を感じたのでしょうね。 その業者から貴社へ新しく制作を頼まれた
ようで、その業者が作ったものとは違って
子供にとって履き心地の良い装具になりま
した。 その時の病院のPTの先生に「こんな事って
前代未聞じゃないですか?」と尋ねたら、「前
代未聞です。」と仰られました。 幸い、うちの息子は「痛い。」と言える子なので
(感覚の麻痺の問題はあるので、100%では
ありませんが)良かったのですが、意思表示の
できないお子さんもいるので、親御さんも気付
かずに、身体に合わない装具を装着している
お子さんがいるのではないかと、少し心配に
なりました。
TITLE: 10 ■Re:Re:Re:Re:Re:そうすると私も私の息子も貴社のお客様ですね(笑)その3
SECRET: 0
PASS:
>すぬうぴぃさん 我が社内でも同じような力量差があります 仲間の力でそれを極力なくすようにはしていますが
やはり一人一人の力量を
上げ続けていかないといけません 業界全体の力量が上がるように
現状を真摯に受け止めて頑張ります!
トラックバック(0)
トラックバック URL
https://www.kawamura-gishi.co.jp/mt/mt-tb.cgi/49379
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会