16日
========
私たち一人一人が
モノと価値を
創っています。
私は開発起案、
技術提案、
改善提案の仕組みを
活用しています
========
昨夜はドイツ最後の夜を
日本のグッドパートナーさまと
過ごし、熱苦しく
語り合いました
視座の違う多くの方々と
深く関わりを持つことが
斬新な発想を得られるんだ
と確信した一時でした
「なんとかしたい」
「こんなことしたい」
「このままじゃいけない」
と強く思うことが
「創業の想い」
と言ってよいと思うのですが
創業の想いを持つもの同士
であることが最低条件です
自分を守るために
会社を守ることに
走っているような経営者は
創業の想いがある、とは言えず
斬新な発想は見込めません
我が社では
京セラフィロソフィを
社長と共有しようと
ど真剣に努力されている
ソウルパートナーは
パート社員や派遣社員でも
経営者であると私は考えています
こういった方々は
日常の仕事の中で継続されている
小さいかもしれない改善が
人類社会の進歩発展において
実は大きな一歩であることが
ちゃんと理解されています
住む世界を変えませんか?
まずは傾聴会においでなさい
グッドパートナーさまも
大歓迎ですよ