=========
「楽天優勝の影には、嶋捕手の
見事なリーダーシップがあった」
と言う記事を読んだ。
そこには“配慮”“謙虚”“自制心”の
重要性が説かれていた。
突き詰めれば、
望ましい方向に動いてもらうのが
リーダーシップの目的。
表面的パワーより、むしろ、
人間としての有り様に
人は魅かれるのである。
=========
リーダーシップは口先でするもんやない
ということですね。
一挙手一投足、あらゆる言葉を
じっくり見聞きしてくれている。
そして・・・
リーダーがやるようにやってくれる。
もちろん
そんな凄い労力をかけてくれるには
じっくり見聞きするに値する背中
でないとアカンわけです。
リーダーはメンバーや家族のために
利他を最大限発揮できているのか?
これが問われているのだと思います。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ