本日の言葉
2014年02月20日08:19本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「やってみせ、言って聞かせて、  させてみて、ほめてやらねば、  人は動かじ」。   ご存知、山本五十六の名言である。 この続きには 「話し合い、耳を傾け、承認し、  任せてやらねば、人は育たず」 とある。 「人を知り」「成長を願い」 「目配り・気配りで接する」。 育てる側の欠かすことの できない姿勢である。 =========     ・・・
続きを読む
2014年02月19日08:16本日の言葉
明日の三十の行動指針
20日 ======== 私たちは世界中のお客さまに 製品とサービスを 届けることができます。 私はそのための方法を考え、 チャレンジしています ========      チャレンジとは挑戦すること。     挑戦とは 戦いを挑むこと。     「自分の昨日の最高」という敵に 戦いを挑むのです。 野蛮なまでにそれをするのです・・・
続きを読む
2014年02月19日08:11本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 心想事成(心に想うことは成る)」 将棋の谷川浩司氏は、 色紙等によく書くそうだ。 「想念を切らさず、真剣に、  本気で打ち込めば、  良い結果が得られる。  勝負の神様は、  対局の時だけでなく、  普段の生活すべてを  見ておられると思う」 と語る。   仕事も人生も 日頃の心構えや行動で 大きく左右されるのである。 =========     ・・・
続きを読む
2014年02月18日07:15本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= “根を養えば樹は自ら育つ” “欲知未来果 当観現在因” 結果には必ずそれなりの原因がある。 と言うことは、 “よい結果”を出そうと思うなら “よい原因”づくりを1ツ1ツ 積み上げていくことが、必須条件。 子育ても、好業績も、 悔いのない人生も、この原因づくり なくしてはあり得ない。・・・
続きを読む
2014年02月18日01:05本日の言葉
明日の三十の行動指針
19日 ======== 私は、お客さまを思いやり、 最適な提案をします。 想像力を尽くし、 お客さまの思い出に残る サービスと製品を提供しています ========      いつでしょう・・・ 大昔のことですが(社長になる前) ディズニーランドに行った時のこと 憶えています。     何を一番憶えているかというと、 スペースマウンテンでも パ・・・
続きを読む
2014年02月17日08:52本日の言葉
明日の三十の行動指針
18日 ======== 私はお客さまの真の自律を助け、 ソウルパートナーのQ.O.L.が 向上する商品を自信を持って 推奨しています ========      「真の自律」について考えましょう。     「自立」とは 他からの支配や援助を受けずに  独り立ちすることです。     「自律」とは 他からの支配や制約・・・
続きを読む
2014年02月17日08:37本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 信用・信頼は “約束を守る” “ウソ・偽わりがない” はもちろん、 自分の仕事・生き方に 信念・指針・方向性を しっかり持ち、 日々の生活の中で ブレルことなく、 実践し続けることである。 =========      「顧客のために」とか 軽々しく持ち出しては 盾にするような人間がいます。 &nb・・・
続きを読む
2014年02月16日09:03本日の言葉
明日の三十の行動指針
17日 ======== 私たち一人一人が 安心と価値を創っています。 私は開発起案、技術提案、 改善提案の仕組みを 活用しています ========      我が社の社員が毎月出している 改善提案ですが 義肢装具士のIさんの月5件筆頭に 複数出してくれる人も少なくありません。     700(人)×12(ヶ月間)=8,400(件)・・・
続きを読む
2014年02月16日08:59本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「欲こそ、エネルギー」 渋沢栄一訓話集にもあるが、 無欲は必ずしも美徳ではない。 むしろ、人を怠け者にする。 重要なのは、 欲を捨てることではなく、 コントロールすることである。 その基準となるのが 倫理・道徳である。 =========      利己と利他の割合は・・・ 半々くらいが良いと言う人もいますが 少なくとも 利他が利己を上回るのが ・・・
続きを読む
2014年02月15日07:32本日の言葉
明日の三十の行動指針
16日 ======== 私はグッドパートナーとともに、 生涯に渡りお客さまへ 価値を届けています ========      「生涯に亘り」とありますが 人にはそれぞれ寿命があり その期間は区々なわけです。 80歳、48歳、30歳、 数日数時間で潰える命もあります。     期間関係無く、この命に 如何に寄り添えるのか? 今を全力で寄り添うこと・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会