本日の言葉
2010年10月18日07:51本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========介護を必要とする親を抱えている人もいれば、重い病気の子供を抱えている人もいる。このように同じ組織の中にも、目に見えないハンディを抱えている人はいる。このことを無視した杓子定規は活力を失う。やはり思いやり、助け合いという潤滑油がないと組織はスムーズには動かない。=========  企業説明会に行った我がソウルパートナーが 「産休・育児休暇が取れますよ」と法律で定められていること・・・
続きを読む
2010年10月17日07:46本日の言葉
明日の26の行動指針
18日 ========私は世の中の全てのお客さまに、グループの製品とサービスを届ける方法を考え、その実現に取り組みます。 ======== 「世界からお客さまが集う会社にしよう」 「世界から同業者さまが 勉強しに来てくれる会社にしよう」 これらが我がビジョン【世界一の会社にする】ということです 靴べらのVela(ヴェラ)も10000個を突破しイタリアに2000個デンマークに500個と輸出も始まり・・・
続きを読む
2010年10月17日07:45本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 国家も企業も、そして 家庭も大黒柱となる人の ありよう如何で 良くも悪くもなる。 自分を大きく賢く 見せようとしたり、 わがままな振る舞いは、 滅亡を意味する。 =========     四川の若者の今を 見ているようですね   残念ですねぇ   しかしそれに対して 怒ったり、または 煽ったりするのは もっとダメなことです   謙虚に【至誠】を貫きましょう   時間はかかるで・・・
続きを読む
2010年10月16日08:29本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「天下の利を同じくする者は、  則ち天下を得る。  天下の利を擅(ホシイママ)にする者は、  則ち天下を失う。」   (太公望呂尚)   国を滅ぼしたり、 会社を倒産させた 多くのリーダーに共通しているのは、 一時の栄華に我を忘れ、 身の程知らぬの驕慢に溺れたという、 一事にある。 心に留めおくべき大切な教訓である。 =========     耳が痛いです   いくら調子が良・・・
続きを読む
2010年10月16日05:12本日の言葉
明日の26の行動指針
17日========私はお客さまを思いやり、想像力を尽くし、お客さまの思い出に残るサービスをします。 ======== understand(理解)するにはunder-stand(下に立つこと)が必要 お客さまの視座に立てるのか?コレが課題です 上から目線では理解なんてできません サービスの提供段階は・・・下に立ってる場合ではありません つまり【イエスマン】ではなく【提案型ソリューションチーム】・・・
続きを読む
2010年10月15日09:23本日の言葉
明日の26の行動指針
16日========私が推奨する製品はお客さまの真の自律を助け、会社に最大かつ適正な利益をもたらします。 ======== 「会社に」とありますが「社会に」ととって頂いても良いです 自律を助けることで医療費や介護費の無駄遣いはなくなります 1-2年のスパンの削減を考えるから無駄遣いに終わるのです 長期的なビジョンがあれば今多少の出費があったとしても自律できる人間を増やし 結果社会が豊かになるので・・・
続きを読む
2010年10月15日07:12本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「将は驕(オゴ)るべからず。  驕れば則(スナワ)ち礼を失う。  礼を失えば則ち人離れ、  人離るれば則ち衆叛(ソム)く。」    (諸葛亮)   リーダーは決して 傲慢(ゴウマン)になってはいけない。 傲慢になった時、人心は離れ、 組織は崩壊する。 =========     昨夜は勉強会の後の懇親会で 久々にカチンときてしまった   社員や会社のこと ごく一部だけ見て 「ダ・・・
続きを読む
2010年10月14日07:32本日の言葉
明日の26の行動指針
15日========私は全ての社員がモノづくりの一員であることを理解しています。 開発起案、技術提案、改善提案、これらの仕組みを積極的に活用し、お客さまへの安心と価値を創造します。 ======== 我が国日本は資源が少ないのです そして些か残念な外交でその少ない資源さえも隣国に奪われようとしています それを政治家にならずして嘆いていても何も始まりません 我々は「モノづくり」「技術」「手工業」と・・・
続きを読む
2010年10月14日07:07本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「人間にとって一番大切なことは、  それぞれの仕事に進歩を求めて  励むことである。」 (ミレー:「落穂拾い」で有名な画家)   仕事に進歩を求めて 励む心を持っていれば、 どんなに難しい仕事でも 勇気が湧いてくる。 さらに、 困難な仕事が与えられたことに 感謝の気持ちさえ湧いてくる。 =========     仕事とは、 改善のともなう作業をいう。 同じ作業を同じやり方で ・・・
続きを読む
2010年10月13日08:54本日の言葉
明日の26の行動指針
14日========私は医療、介護従事者、地域販売店、行政職員とともにお客さまへの価値を届けます。 ======== グットパートナーさま方のお陰さまでお客さまのQ.O.L.向上ができるのです グットパートナーさまに対してもunder-stand(下に立つこと)によるunderstand(理解)を心がけなければなりません 何がお困りなのかを 「教えてください」「なんとかしたいんです」という姿勢で・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会