本日の言葉
2013年09月21日07:19本日の言葉
明日の三十の行動指針
22日 ======== 在庫は大切なお金です。 在庫は傷み、廃棄は 自分のお金を捨てることです。 私は無駄な在庫を仕入れておらず、 今すぐ必要がない在庫は 手元にありません ========      昨日の話と共通するのですが お金をゴミ箱に捨てる人はいません。     しかし、不思議なことに モノに代わってしまうと 愛着が薄れてしまうようで・・・
続きを読む
2013年09月21日07:10本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 人づき合いで大切なことは、 常に適度な緊張感を持って、 礼儀・礼節を忘れないこと。 親密になると、つい無意識のうちに 相手に対する気遣いが疎かになり、 平気で相手の心の中に土足で入る。 又、受けを狙った 下品な話題や振る舞いで ひんしゅくを買うことになる。 =========      昨日まで国際福祉機器展でした。 リーダーのソウルパートナーが・・・
続きを読む
2013年09月20日07:15本日の言葉
明日の三十の行動指針
21日 ======== 利益やお金は大切です。 私は製品やサービスの 価値にふさわしい代金を 1日でも早くいただいています ========      直接的に間接的に 全てのものには 「金利」がかかっている・・・ と思ってみてはいかがでしょうか?     「どんどんお金がかかっていく」 と思えば、例えそれが 会社のお金といえども じっとはして・・・
続きを読む
2013年09月20日07:07本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 人づき合いの基本は 「相手に好感を持たれる」 ところから始まる。 愛嬌や話し上手も 好かれる一要素だが、それは あくまでも一過性のもの。 永いつき合いを望むなら “人としてのあり様や生き方” が問われる。 =========     その人に惚れるのではなく その人の生き方に 惚れるんですよね。     かみさん・・・
続きを読む
2013年09月19日08:06本日の言葉
明日の三十の行動指針
20日 ======== 私たちは世界中のお客さまに 製品とサービスを 届けることができます。 私はそのための方法を考え、 チャレンジしています ========      昨日、海外のグッドパートナー 国内のグッドパートナーと ウェルカムパーティーがありました。     彼等が、自分で創り出した価値を 日本に広めようとする力を 痛烈に感じました・・・
続きを読む
2013年09月19日08:03本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= “悩み”“恨み”“怒り”“嫉妬” これらは 「ないものを欲しがる」 「際限なく欲しがる」 といった欲望が満たされない不満、 イライラから生まれる。 心おだやかな日々を送ろうと願うなら、 まず“全てが 自分の思い通りになるなんて あり得ないということを受け入れる。 その上・・・
続きを読む
2013年09月18日07:56本日の言葉
明日の三十の行動指針
19日 ======== 私は、お客さまを思いやり、 最適な提案をします。 想像力を尽くし、 お客さまの思い出に残る サービスと製品を提供しています ========   お客さまを我がことのように 思っていますか? 我が子、我が妻、我が両親・・・。     そして同じように 「どうありたいのか?」 親身になって考え抜きましょう。     この馬・・・
続きを読む
2013年09月18日07:48本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 薬師寺執事の大谷徹奘(てつじょう)氏は 「人は生まれ変わることはできない。  でも、生き方を変えることはできる」 だから、修行が大事。そして、 「修」を「おさめる」ではなしに 「なおす」と読み、自分の過ちに気付き、 正していけば明るい未来は 必ず待っている、と説く。 “生き方を変えれば、未来が変わる” である。 =========  &nbs・・・
続きを読む
2013年09月17日08:05本日の言葉
明日の三十の行動指針
18日 ======== 私はお客さまの真の自律を助け、 ソウルパートナーのQ.O.L.が 向上する商品を自信を持って 推奨しています ========    我が社の背骨です。 「ソウルパートナーとお客さまの  Q.O.L.を絶対にあきらめない」     ソウルパートナー(社員)の Q.O.L.向上無くして お客さまのQ.O.L.向上はあり得ません。 &・・・
続きを読む
2013年09月17日07:48本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「自分の賢さを」「自分のすごさを」 色々アピールしながら、 人と接する。そして、 「自分には多くの友人がいる。 多くの人は私の言う事に納得している」 でも、問い掛けてみよう。 「私の周りは本当に友達なのか?」 「自分の存在を認めて欲しいがために、  そう思っているだけではないか?」 コミュニケーションの空回りを防ぐには、 こんな自問自答も大事。 ========= ・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会