本日の言葉
2014年05月15日05:43本日の言葉
明日の三十の行動指針
16日 ======== 私はグッドパートナーとともに、 生涯に渡りお客さまへ 価値を届けています  ========     我が社の経営理念は 「ソウルパートナー(社員)と  お客さまのQ.O.L.向上を  絶対にあきらめない」 です。     このQ.O.L.の「L(ライフ)」には 生命、生活、そして人生という 三つの意味があります。 &n・・・
続きを読む
2014年05月14日08:10本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= “自省その1” 自分の言いたいことの大部分は 「自慢話し (手柄話や子供の自慢・・・)  又は、不平・不満・不安」 等、 感情の吐き出しだった。 聞かされる側は ウンザリだったろうと 反省しきりである。 =========     人様に話す時は まずは自分を捨てるようにしています。     その反面、 ソウルパ・・・
続きを読む
2014年05月14日08:06本日の言葉
明日の三十の行動指針
15日 ======== 私はお客さまを尊重しています。 前例にとらわれず、 お客さまの立場で素直に傾聴し、 願いをともにしています  ========     利他経営となると 次工程や前工程のソウルパートナーも 大切なお客さまです。     尊敬していますか? 学ぶ姿勢を持っていますか?     「謙虚にして驕らず」 &n・・・
続きを読む
2014年05月13日07:09本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= “智”“情”“意” のバランスが大事。 しかし、 “情”が抜け落ちている 現代社会。 「鮎は瀬にすみ、  小鳥は森に、  人は情けの下にすむ」 と言う。 窮地に追い込まれた時、 心をゆるやかに 解放してくれるのが、 ヒトの“情” ========= &nbs・・・
続きを読む
2014年05月13日07:03本日の言葉
明日の三十の行動指針
14日 ======== 私のお客さまは、 グループの製品、サービスを 必要とする全ての方と そのご家族、 介助者の方々、 そして 次工程のソウルパートナーです ========     次工程の身になって 最高のバトンタッチが できているでしょうか?     利己的な考え つまり 「低い価値観」で 「努力をしている」と言っても お天道様に笑われるだけです・・・
続きを読む
2014年05月12日07:00本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= たった一言が 人の心を傷つける。 たった一言が 人の心を潤す。 人間が生きてゆくのに お金や物も必要だが、 人間味溢れる言葉を 忘れてはならない。 =========     我が社の元社員が 公文書偽造という不祥事を起こし 新聞沙汰になった際、 多くの人に見えないところで 足を引っ張ることされましたが、     それ以上の励ましの声が・・・
続きを読む
2014年05月12日06:56本日の言葉
明日の三十の行動指針
13日 ======== 私は失敗やミスを隠しません。 悪い報告もソウルパートナーと 共有し、ともに解決しています。 私は、失敗とミスの違いを考え、 ミスをゼロにする努力を 続けています ========     失敗やミスを挽回するのは 並大抵のことではありません。     だから、 みんなで力あわせないと 解決なんかできません。   &nbs・・・
続きを読む
2014年05月11日07:39本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「だって・・・」は禁句。 「だって・・・」は、 やらない言い訳ことば。 これでは一歩も前に進めない。 素直になって、 まず「ハイッ」が進歩の第一歩。 =========     「イエスマンになれ」 「従順であれ」 とは言わないが、     「素直になってね」 とは言いたい。     「言われたらやりますよ」 なんて・・・
続きを読む
2014年05月11日07:36本日の言葉
明日の三十の行動指針
12日 ======== 私は失敗を恐れていません。 結果を素直に受け入れ、 謙虚に反省し最高の仕事への 挑戦を続けています ========       反省の無い人間に成長は無い。 だから 未来も無い。     心を高める意味が無いと言う人を 命懸けで守りたくは無い。   と私はシンプルに考えています。     ・・・
続きを読む
2014年05月10日07:48本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「経済なき道徳は戯言であり、  道徳なき経済は犯罪である」 経営者の心に 止め置きたい言葉である。 =========     二宮尊徳の言葉ですね。 良いことをしたくても その場所(会社)が無くなってしまえば 良いこともできなくなります。     どうしてもやりたいのなら 仲間のお金を使う、 会社のお金を使う、   &nbs・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会