本日の言葉
2012年05月22日02:54本日の言葉
明日の30の行動指針
23日 ======== 私はいるものといらないものを分け、いらないものを捨てています。======== 捨てるのは勇気がいりますよねしかし、捨てると実に気持ちいいものですみんなそれが解ってるのですだけど捨てれないんです捨てる勇気が湧かないだけ捨てた後のスッキリ気持ちが良いイメージを頭の中で思い浮かべながら断捨離しましょう明日も課題を【楽しく】共有しましょう! KAWAMURA Mission S・・・
続きを読む
2012年05月21日07:10本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「経営と人生は、 ゴールから考える学問」。 従って、ゴールとなる目的・目標が必要である。だから、「目的意識を持て。 目標を意識せよ」という。では、目標を意識しているかを確認するには、どうすればよいか。「あなたの今月の目標は何か?」と問い掛けてみること。もし、2秒以内で答えられなかったら、日々意識していないということである。この問い掛けを、己自身にしてみよう!=========  ・・・
続きを読む
2012年05月21日05:38本日の言葉
明日の30の行動指針
22日 ======== 私はお客さまと自分や家族の時間やお金を大切にしています。常に迅速な対応を心がけ、行動や時間、経費を無駄にせず、効率化に努めています。======== タイムイズマネー(時は金なり)そしてタイムイズライフ(時は人生なり)お客さまも仲間も私も一度きりの人生無駄遣いしてはなりません明日も課題を【楽しく】共有しましょう! KAWAMURA Mission Statement 川村・・・
続きを読む
2012年05月20日09:23本日の言葉
明日の30の行動指針
21日 ======== 在庫は大切なお金です。在庫は傷み、廃棄は自分のお金を捨てることです。私は無駄な在庫を仕入れていません。今すぐ必要がない在庫は手元にありません。======== 稲盛経営哲学にもある当座買いの原則です売り手は予算以上の買い物をさせようと必死ですそれにまんまとだまされてはいけないのですよ必要な数量とは?今使う量です先のことはわかりませんからー明日も課題を【楽しく】共有しましょ・・・
続きを読む
2012年05月20日09:22本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========正法眼蔵の一節に「愛語よく 廻天の力あることを 学すべきなり」とある。“その人の成長や幸福を 願って発せられた言葉は、 どんな困難でも克服し、 その人の一生を 大きく変える力がある”の意味で、言葉の大切さを説いている。逆説的に言うなら、不注意に何気なく言った言葉が、その人を傷つけ、やる気を失せさせることになるということである。感謝や思いやりの気持ちは、言葉で伝え、逆に無神経な冗談・・・
続きを読む
2012年05月19日10:19本日の言葉
明日の30の行動指針
20日 ======== 利益やお金は大切です。私は製品やサービスの価値にふさわしい代金を1日でも早くいただいています。======== 焦げ付いた売掛金は誰が払うのでしょう?価値を認めてくださってお代金をちゃんと支払ってくださったお客さまですこれって理不尽ですよねだったら食い止めましょうそしてマネージャーの皆さんへトレーナーの皆さんへ「価値を胸張って提供している」という自信をメンバーに持たせる努・・・
続きを読む
2012年05月19日09:49本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========初めての事に失敗はつきもの。その経験に謙虚に学ぼう。遺漏(いろう)のない計画、万全の調整、実行のタイミング、美しい後始末等の大切さを会得(えとく)し、喜んで再度チャレンジしよう。「最初失敗すること、 これは尊い月謝である」。((社)倫理研究所“今日の道しるべ”より) “人間は、 未来に向かって 生きる生き物”良い未来にするには、「常に、日々の挑戦」が必要ですね。=========・・・
続きを読む
2012年05月18日08:46本日の言葉
明日の30の行動指針
19日 ======== 私たちは世の中の全てのお客さまにグループの製品とサービスを届けることができます。私はそのための方法を考え、実現に取り組んでいます。======== グループの製品、サービスは「無難に売れるもの」「そつなくこなすこと」ではないのですお客さまが感動してくれるお客さまの生命・生活・人生がすばらしいものになることです最近凄く思うことがあります「KAWAMURAグループ(特に川村義・・・
続きを読む
2012年05月18日08:33本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========苦難は不幸の入り口ではない。人をより良くし、より成長させようとする大自然の計(はか)らい、幸福への扉である。だから喜んで苦難を受けとめる。振り返って自分を改める。「苦難は、 幸福に至るための 関門である」。((社)倫理研究所“今日の道しるべ”より) “節から芽が出る”ものである。苦難の受け取り方を上手にしよう!=========  苦難を逃げる努力に勤しんでいる人を見てると可哀相・・・
続きを読む
2012年05月17日10:44本日の言葉
明日の30の行動指針
18日 ======== 私は、お客さまを大切な家族や友人のように思いやっています。想像力を尽くし、お客さまの思い出に残るサービスを行っています。======== もっと高齢者にやんちゃになってもらいたい!そんな思いを以前から持っておりました父は死ぬまでやんちゃでしたし母にもやんちゃでいて欲しいと思っているわけですですからわがお客さまにももっと人生楽しんでもらいたいのですしかしながら私も含め歳いっ・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会