本日の言葉
2012年04月23日03:10本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
遅くなりました =========「自然体」 焦ることもなく、止まることもなく、何かに対立することもなく、自然に流れるような生き方をしたいものである=========  人間前のめりにならないと速く走れないわけですが前傾しすぎるとこけてしまうわけです 人間の独りの力なんてたいしたこたない だからこそ バランスの重要性を痛感しています毎朝7時のおはようメッセージ受信は dmp@mhai.jp に空メ・・・
続きを読む
2012年04月21日07:12本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「小察(しょうさつ) を好んで、 大理(だいり) に通じず」 自分のせまい了簡(りょうけん)で、屁理屈をこねまわして自己主張してはいけないの意味。本質を観ずに、流行の表面的知識だけをひけらかすのが格好よいと感違いしないように。=========  僕も若いときは勘違いしてたなぁー色んなビジネス本読んだこととか大学の先生の聞いた話そのまま使ったり 盛和塾の学びの凄いのは様々な人を招・・・
続きを読む
2012年04月21日06:45本日の言葉
明日の30の行動指針
22日 ======== 私はお客さまと自分や家族の時間やお金を大切にしています。常に迅速な対応を心がけ、行動や時間、経費を無駄にせず、効率化に努めています。======== 時間は無限に与えられていません費用対効果があるのなら時間対効果という考えもあります本日は展示会最終日ですが弊社展示スタッフの皆さんが素晴らしいのがこのあたりがちゃんと解っているということいたずらのお客さまの時間を使い過ぎない・・・
続きを読む
2012年04月20日07:12本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「益者三友、損者三友」(論語) 「正直な人」「誠実な人」「視野の広い人」を友達にしなさい。 「見かけだけの人」「ひと当りだけが良く、 誠実さに欠ける人」「口先が達者な人」とは距離を置きなさいの意。又、孔子は自分より明らかに弱い人を集めて、お山の大将になって喜ぶようなことはしてはいけないと諭している。=========  昨日の展示スタッフ営業だけではありません製造や営業管理などな・・・
続きを読む
2012年04月20日06:39本日の言葉
明日の30の行動指針
21日 ======== 在庫は大切なお金です。在庫は傷み、廃棄は自分のお金を捨てることです。私は無駄な在庫を仕入れていません。今すぐ必要がない在庫は手元にありません。======== 人間、お金には執着心があるものでお金をゴミ箱に捨てる人はいませんがお金がモノに変わると比較的簡単にゴミ箱に捨てられちゃうみたいですねあの手この手に騙されていらないものを買わされないようにしましょう明日も課題を【楽し・・・
続きを読む
2012年04月19日07:58本日の言葉
明日の30の行動指針
20日 ======== 利益やお金は大切です。私は製品やサービスの価値にふさわしい代金を1日でも早くいただいています。======== お客さまはどうしてお金を払ってくださるのでしょう?考えられたことはあるでしょうか?答えは簡単です「お金を払いたい」と思ってくださったから支払っていただけるのですお代金が頂戴できないという状況はお客さまが支払いたくないと思われるようなサービスしかできていない恐れが・・・
続きを読む
2012年04月19日07:54本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「来る者は拒まず、 去る者は追わず」の解釈。自分に近づいてくるには、それなりの理由、動機がある。同様に自分から遠ざかるようになるのもそれなりの理由がある。注意すべきことは、自分では気付いていないところで、重大な過失をしていることが少なくないと言うことである。人が自分から離れた時を、自ら省みる好機と考えたい。=========  去っていくものは自分には関係ないから何の興味もありま・・・
続きを読む
2012年04月18日08:25本日の言葉
明日の30の行動指針
19日 ======== 私たちは世の中の全てのお客さまにグループの製品とサービスを届けることができます。私はそのための方法を考え、実現に取り組んでいます。======== 昨日枚方で行われた合宿の報告を興奮気味にしにきれくれた取締役がいましたお客さまにどうやって笑顔を届けられるのか?ど真剣になって議論され全くブレない姿勢に心から嬉しく思ったのでしょう我々はもっとソウルパートナーを信用して色々任せ・・・
続きを読む
2012年04月18日08:13本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「大賢(たいけん)は 大愚(たいぐ)に近し」 最近、小利口(こりこう)な人が多いが、ひとつ馬鹿になる修業に取り組んではいかがだろうか。親鸞は、自らを愚禿(ぐとく)《頭に毛のない愚か者の意》と名のり、忠臣蔵で有名な大石内蔵助は主君の仇を討つために大馬鹿者、腰ぬけ侍になり切ったと言う。大事を成すには愚に成り切ること。========= 専務や副社長もせず31歳でこの会社の社長に就任し・・・
続きを読む
2012年04月17日09:21本日の言葉
明日の30の行動指針
18日 ======== 私は、お客さまを大切な家族や友人のように思いやっています。想像力を尽くし、お客さまの思い出に残るサービスを行っています。======== お客さまとのど真剣な対話により「こうしたいな」「こうなりたいな」といった心理、心の奥の叫びを洞察しなければなりません洞察:物事を観察して、その本質や、奥底にあるものを見抜くこと。見通すこと。明日も課題を【楽しく】共有しましょう! KAW・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会