本日の言葉
2011年12月21日09:53本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========忘年会たけなわ。今年も「忘れなくてはならないもの」「早く忘れたいもの」「忘れてはいけないもの」色んな出来事がありました。しっかり整理して1年を締めくくり、来年の飛躍の踏み台にしたいものです。=========  人間ですから怒りますしかしいつまでも怒りは引きずらない 人間ですから忘れてしまいたいことありますよしかし反省せず現実逃避してはいけない 稲盛和夫塾長語録【試練に感謝する】・・・
続きを読む
2011年12月20日09:05本日の言葉
明日の30の行動指針
21日 ======== 在庫は大切なお金です。在庫は傷み、廃棄は自分のお金を捨てることです。私は無駄な在庫を仕入れていません。今すぐ必要がない在庫は手元にありません======== 「質素な生活」とは心までもが貧困になるような切り詰めた節約生活という意味ではないように思います必要なときに必要な分だけ「身の丈に合った」というレベルでは無いでしょうか?しかし人間と言うもの、特に、世の社長さんは見栄を・・・
続きを読む
2011年12月20日09:01本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========お金とか、地位とか、目に見え、手に届くものだけを見て、遠くを見る力、目に見えないモノを見る力、声として聞こえない声を聴く力が衰えてきてはいないだろうか。本当に大切なものは目に見えなかったり、耳に聞こえなかったりするものである。心眼を開いて気付く人を目指そう。=========  行き着くところはやはり【禅】だな 忙しいとついつい目に見えるものを追ってしまいがちである 禅により心眼・・・
続きを読む
2011年12月19日09:29本日の言葉
明日の30の行動指針
20日 ======== 利益やお金は大切です。私は製品やサービスの価値にふさわしい代金を1日でも早く頂いています ======== 京セラフィロソフィに次のくだりがあります“自由市場において、 競争の結果で決まる価格は 正しい価格であり、 その価格で堂々と商いをして 得られる利益は正しい利益です。 厳しい価格競争のなかで 合理化を進め、 付加価値を高めていく努力が 利益の増加を生むのです”これが・・・
続きを読む
2011年12月19日09:26本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========人づくりの基礎は、日常の生活にある。規則正しい生活は面倒くさいけれど、これに慣れること。慣れさせること。やっぱり、大人、上司がしっかりしないと子供、部下は立派にはならない。=========  挨拶せん奴に「挨拶せぇ」とは言われたくないわな チャレンジせん奴に「失敗すんなよ」と言われると「あのオッサンやから しゃあないか」と思えてしまう 部下やメンバーは鏡だなぁ 私が言行一致して・・・
続きを読む
2011年12月18日11:10本日の言葉
明日の30の行動指針
19日 ======== 私たちは世の中の全てのお客さまにグループの製品とサービスを届けることができます。私はそのための方法を考え、実現に取り組んでいます ======== 「患者さんにはいいけどそのサービスは川村義肢だからできるんだよ」そんなことをよく言われます言われる度にパシフィックサプライの力量不足を痛感しますパシフィックサプライは商社ですがあらゆる分野で人格を磨き続ける職人をつくる会社です・・・
続きを読む
2011年12月18日11:07本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========“夢を持とう” 夢は叶えるより、見ること、追いかけることに意味がある。日々、希望を語り合いながら、夢に向かって精一杯生きる中に価値ある人生がある。=========  夢語ってるうちはどんな人間でも輝いてるよね サムエル・ウルマンの『青春』という詩に 「歳を重ねただけで 人は老いない 理想を失ったときはじめて 人は老いるのである」 とあります 20代だろうが僕に言わせりゃおじいち・・・
続きを読む
2011年12月17日11:01本日の言葉
明日の30の行動指針
18日 ======== 私は、お客さまを大切な家族や友人のように思いやっています。想像力を尽くし、お客さまの思い出に残るサービスを行っています ======== だからソウルパートナーが幸せで無いとその幸せをお客さまに提供できないのです全ソウルパートナーの物心両面の幸福を追求するその先にあるのは人類、社会の進歩発展に貢献するということです我が社は派遣社員も含め全ソウルパートナーの物心両面にわたる・・・
続きを読む
2011年12月17日10:35本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========龍馬は目には見えない、海の向こうの世界を見たと言う。目の前の街を見るか、その向こうの山を見るか、目には見えない山の向こうの海を見るか。目先を見るか、将来を見るか、何を見るか、どこを見るかで人生は大きく変わる。視野を拡く!!=========  京セラフィロソフィ傾聴会はじめました ようやく「まえがき」が終わりましたが そこで書かれている内容の一つに 「登る山によって装備が違う」が・・・
続きを読む
2011年12月16日12:50本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========“肚(ハラ)を決める” 世間体を気にしたり、あちらも、こちらもと考え過ぎないこと。時は“人が何と言おうと、 俺がやることは、 俺しかわからない” と肚を決めることである。ここから、勇気、知恵、責任感が湧いてくる。=========  我が社はお客さまの自立、自律を考えた時代替案を提示するので支援機器全般を扱っています しかしながら想像力の乏しい可哀相なオヤジさまたちは 「アンタの・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会