本日の言葉
2012年01月15日11:18本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========現代の転換期は、“混沌”か“混乱”か。60年前に作家堀田善衛氏は「混沌には、何か充実した、 力に満ちたものという 感じがする。 混乱には、 それ自体にモノを 生み出す力はない、 前にも後ろにも つながらない」と言われた。混乱に立ちすくむ姿と混沌に立ち向かう姿。結局、混沌と対決するのは、一人ひとりである。そして、受け取り方の問題。受け取り方を上手にして、混沌に挑戦することが大事では・・・
続きを読む
2012年01月14日07:54本日の言葉
明日の30の行動指針
15日 ======== 私はお客さまを支援するグッドパートナーとともに、お客さまへ価値を届けています ======== 昨日まで新潟のグッドパートナーさまとお会いし様々な話を聞かせていただきましたグッドパートナーさまがお客さまに価値を安心して提供し続けられるように我々、特にパシフィックサプライの使命は重大であるなと痛感したただの物売りになるなど真剣にグッドパートナーさまと顧客に向き合おう魂レベル・・・
続きを読む
2012年01月14日07:29本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========戦略的ポジション、つまりターゲット顧客・提供する製品やサービス・提供戦術の組み合わせは、次から次へと生み出される。競争戦略も顧客のニーズや嗜好も時とともに変化するなど。全てが新しい市場機会をもたらし、脱従来型の競争戦略を生み出すきっかけとなる。変化に対応するとは、“戦略的ポジションに 終わりはない”と覚悟して、絶えずそれを問い直すことである。=========  今のお客さまと5・・・
続きを読む
2012年01月13日08:02本日の言葉
明日の30の行動指針
14日 ======== 私はお客さまを尊重しています。前例にとらわれず、お客さまの立場でお話を素直に傾聴し、願いをともにしています ========「川村義肢はけしからん」 そう言われることも少なくはありません何がおごっていないか?我々はそんなにエライのか?ちょっとした勉強してるだけやんホンマの先生は誰やねん?お客さまやご家族さまでしょう今一度お客さまの立場になれないか必死こいてみよう・・・
続きを読む
2012年01月13日08:00本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「戦略的発想」といっても難しいことではなく、常識的な考え方に「なぜ」と疑問を向けるだけだ。そして、現在の仕事のやり方を決めた人々に対して、相手が音を上げるまでその「なぜ」という問いを繰り返すことだ、と大前研一氏は言っている。転換期である現代、常識的な価値観にこそ、「なぜ」と疑問を向けることで未来への展望が拓かれるのではないだろうか。=========  真因の追求により戦略が生ま・・・
続きを読む
2012年01月12日07:16本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「良書」とは、読む人々に深い感動を与える書物。その書の中に、自ずから著者自身の深い生命の感動が宿っており、あまねくこれを読む人々の眠れる魂を揺り動かして、人生に対する覚悟を新たにせしめる威力を持つ。かの古典と呼ばれる書物は、永い時の経過を貫いて、尚且つそこにこもっている生命の感動が、読む人々の心を打ってやまぬような書物、と森信三先生はおっしゃっている。=========  本との・・・
続きを読む
2012年01月12日04:02本日の言葉
明日の30の行動指針
13日 ======== 私のお客さまは、グループの製品、サービスをお使いになる全ての方とそのご家族、 介助者の方々です ======== お客さまの立場に立って実際にお使いになっている状況を我がことのように想像しつくさないとお客さま本位とは言えませんカラーで鮮明に・・・。そのくらい努力しないとお客さま本位になれないということを自覚しましょう明日も課題を【楽しく】共有しましょう! KAW・・・
続きを読む
2012年01月12日03:47本日の言葉
本日の30の行動指針
12日 ======== 私は失敗やミスを隠しません。叱責を恐れず、率先して悪い報告を行っています。私には、悪い報告を歓迎し、ともに解決するソウルパートナーがいます。私は、失敗とミスの違いを考え、ミスをゼロにする努力を続けています======== 一日分ずれていましたね申し訳ないですミスです昨夜、プロフットボールをテレビで観ていて解説者の言葉にハッとさせられた「失敗してもいいから思いっきりやって来・・・
続きを読む
2012年01月11日09:24本日の言葉
明日の30の行動指針
12日 ======== 私は失敗を恐れていません。結果を素直に受け入れ、失敗を反省し最高の仕事への挑戦を続けています ======== 稲盛塾長はおっしゃっています"挑戦とは「戦いを挑む」ということです格闘技にも似た闘争心を伴う戦いであることを意味しますチャレンジするためにはいかなる困難にも立ち向かう勇気そしてどんな苦労をも厭わない忍耐と努力が必要なのです逆に言えば勇気にもとる人忍耐力に乏しい人・・・
続きを読む
2012年01月11日09:17本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========教育者の森信三先生は、「読書論」は、「人生論」であり、「生き方の流儀」であるといい。読書は、心の食物であり、養分であり、生きる力の源泉であるといわれ、真の書物は、生命に一種の感動と活力を与えると力説している。そして、「読書は、 実践への最深の原動力」また、「読書と実践は車の両輪」と繰り返しおっしゃっている。良書に接し、実践しよう。=========  本を読むのが苦手な私が年間読・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会