本日の言葉
2011年12月31日11:11本日の言葉
明日の30の行動指針
1日 ======== 私は何よりも安全を第一に優先しています======== 「安全無くして家族の幸せ無し」とある会社に掲示されていたスローガンでした安全を疎かにしてまでの納期安全を疎かにしてまでの緊急対応安全を疎かにしてまでの改善つまり安全を疎かにしてまでの品質はありえないのです「ちょっとくらい」もありえません明日も課題を【楽しく】共有しましょう! KAWAMURA Mission State・・・
続きを読む
2011年12月31日11:06本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========今日は大晦日。108の煩悩を洗い清めるといわれる除夜の鐘とともに、新しい年を迎えることになります。来年も皆様方のお役に立てるメッセージをお送りできるよう、心新たに取り組んで参ります。皆様方の健やかなご越年と、新しい年が素晴らしい年でありますように祈念致します。1年間ありがとうございました。=========  私の方も有難うございました 一年間振り返ってブログ読み返してみるとまだ・・・
続きを読む
2011年12月30日10:51本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========“世相を表わす 今年の漢字「絆」”被災地で出たガレキ処理の協力。最初は42都道府県、572の市町村が、今では東京都と山形県だけだとか。ある市では市長が受け入れを表明すると抗議が殺到。中には脅迫めいた内容もあったと言う。塩野七生さんは「自分の考えだけが 正義であるという 思い込み程、 お互いに力を合わせないと 機能しない 住民共同体にとっての 害毒はない」と言っている。少し冷静にな・・・
続きを読む
2011年12月29日11:48本日の言葉
明日の30の行動指針
30日 ======== 私は、東北復興の一員です。今すべきこと、今できることを考え、ソウルパートナー、グッドパートナーとともに復興への貢献を続けています ======== 我慢強い東北の方々が“我慢しなくてもいい”方法をソウルパートナーたちと考え抜いていますお医者さまはじめ医療スタッフとお客さまの架け橋になってきた職人集団ですから行くだけでも意味がある現地のグッドパートナーさまたちと技術交流もで・・・
続きを読む
2011年12月29日11:34本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「国家の品格」の著者として有名な藤原正彦氏の年賀状に書き添えたい一言は“「自由より絆」の年に したいものです”とあった。「絆」は人間を孤独から救い上げ、癒し、穏やかさや幸せ感の源泉。行き過ぎた自由によって荒廃した社会や人心を立て直す為には「絆」が鍵と言えよう。(文芸春秋より)=========  ネットが普及して大きな副作用がこの『絆』の欠如。 しかしこれは副作用と言うよりも 使・・・
続きを読む
2011年12月28日11:31本日の言葉
明日の30の行動指針
29日 ======== 私は教えられたこと、決められたことの本質や目的を正しく理解しています。その本質に従い教えや決まりを守っています ======== 言われたからやる説得されたから謝る私はそんなこと一切望んではいません早く解ってくださいな明日も課題を【楽しく】共有しましょう! KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
2011年12月28日11:11本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!【長文御免】
=========経営の「経」の字はタテ糸のこと。例えば真珠のネックレスの玉を繋ぐ糸みたいなもの。直接目には見えないけれど、この糸が切れれば玉はバラバラになります。このバラバラになってゆくものを1ツに連ねるのがタテ糸「経」。会社経営では全社員が心を一つにして、力を合わせる。国家経営では全国民が心を一つにして、力を合わせて良い国づくりを行なう。即ち「絆」ということではないだろうか。=========・・・
続きを読む
2011年12月27日09:47本日の言葉
明日の30の行動指針
28日 ======== 私たちは地域の中で仕事をさせていただいています。勤務先、訪問先を問わず、地域の方から尊敬され、子どもたちの模範となる身だしなみ、言葉づかい、ふるまいをしています ======== 子どもがキチンと信号守ってるのに右見て左見て信号無視する大人たちがいますがどういうことなんでしょ?その信号を突破しても数秒しか早くならないあなたはそんなに忙しいのか?こういった人に限って仕事はチ・・・
続きを読む
2011年12月27日08:55本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========法句経の一節に「戦にでること千たび、 千人の敵に勝つより、 ひとり己に勝つもの、 彼こそ最上の勇者なり」とある。私達は、他人の失敗に対しては厳しく批判するが、自分に対しては寛大である。わが子を叱るのは難しい。わが妻を叱ることは、もっと難しい。自分自身を叱ることは殆ど不可能。よくよく考えてみると、今日の自分のありようが、明日の自分を方向づける。輝く未来を築くには「克己」しかない。=・・・
続きを読む
2011年12月26日10:05本日の言葉
明日の30の行動指針
27日 ======== 私は交通事故を起こしません。社用、私用に関わらず、ルールやマナーを守り、周囲を気遣い安全運転をしています ========忘年会ラッシュですか? ですよねーそんな中我が社では社用、私用に関わらず酒気帯び運転の類は懲戒委員会にかけられ罰せられますそして厳しいようですが基本は「懲戒解雇」ですどんな優秀といわれる人間でも容赦しません電車の中の携帯電話通話みたく「ちょっ・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会