本日の言葉
2013年02月18日09:45本日の言葉
明日の三十の行動指針
19日 ======== 私たちは世界中の お客さまにグループの 製品とサービスを 届けることができます。 私はそのための方法を 考え、実現に 取り組んでいます ======== 何も 「損してまで届けなさい」 という方法を言っている わけではありません 様々な方法を考えています、 ということなんです 「どうせ無理」から入るから 損してまでやろうとする そこに拡がりはありません つまりこれも 自・・・
続きを読む
2013年02月18日09:30本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 情報氾濫で何が本当か?が わからない時代。例えば、 健康維持の秘訣についても 「朝食は抜いた方がいい」 と言う医者もいれば、 「朝は特に抜いたらダメ。  三食きちんと食べた方がいい」 と言う医者もいる。 いずれも、そこそこ 実績のある人の発言だから、 迷ってしまう。結局は、 情報を鵜呑みにしないで、 「自分で現実を確かめ、  感性の力も使って、  自分で考え、決めること」 が・・・
続きを読む
2013年02月17日09:00本日の言葉
明日の三十の行動指針
18日 ======== 私は、お客さまを 大切な家族や友人 のように 思いやっています。 創造力を尽くし、 お客さまの思い出に 残るサービスを 行っています ======== 自分の大切な家族が 我が社のサービスを受ける という時に、 自信を持つことができますか? 「○○君なら安心だけど  △△君なら不安だな。  よし、  ○○君にやってもらおう」 なんてことは 本来出来ないんですよ だから ・・・
続きを読む
2013年02月17日08:45本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= プロ野球の名監督と言われた 野村克也さんの言葉。 「監督業で大事なことは、 1.見つける(選手の長所を) 2.育てる 3.活かす  です。  この中でも一番難しいのが、 『育てる』。  なにせ、根気がいります」 部下を持つリーダーも 全く同様であろう。 ========= 「ここが素晴らしいよね」 で終わってはダメだ ということですね 「あなたのここが素晴らしい。  もっとこ・・・
続きを読む
2013年02月16日09:45本日の言葉
明日の三十の行動指針
17日 ======== 私はお客さまの 真の自律を助け、 ソウルパートナーの Q.O.L.が向上する 商品を推奨しています ======== 自らやっていただいて 「自立」「自律」なんです ですから 時には厳しいことを 言うかもしれません それを怖れてはいけません 尊敬される人間とは 「厳しくて」「優しい」 人のことです 厳しくなくて ただ優しいだけでは 「ただのいい人」です こうなってはダメ・・・
続きを読む
2013年02月16日09:45本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 日本の コミュニケーションスタイル として「以心伝心」が ありますが、実は 自分の思うほど相手には 伝わっていないのが現実です。 だから 「ありがとう」 「君のおかげで助かったよ」 等々、言葉にだして言う。 又、旅先の土産や ささやかな贈り物で 日頃の感謝を伝える等、 こまめに自分の気持ちを 伝える心構えが大切。 ========= こんなマメなこと なかなか出来てないですね・・・
続きを読む
2013年02月15日08:00本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= リーダーの手腕は、 なんと言っても 「部下にいい仕事をさせること」 ができるかどうかです。 つい 「自分の方が優れている…」 と思い 、自慢したくなるのが 人間の性(サガ)ですが、 リーダーは 「自分の個人成績ではなく、  部下によい成績を  あげさせる為の  育成、動機付け、  コミュニケーションに  労力を費やす」と 自分に言い聞かせましょう。 ======・・・
続きを読む
2013年02月15日05:00本日の言葉
明日の三十の行動指針
16日 ======== 私たち一人一人が モノと価値を 創っています。 私は開発起案、 技術提案、 改善提案の仕組みを 活用しています ======== 先日、盛和塾北大阪の 京セラフィロソフィ輪読会で 学んだことです 植物状態で寝たきりの人は もちろんのこと 息絶えるその瞬間でも 魂が宿っている間は 人間としての価値がある 遺族にとっては その人の存在自体で 充分価値がある ということですね・・・
続きを読む
2013年02月14日09:15本日の言葉
明日の三十の行動指針
15日 ======== 私は グッドパートナーと ともに、生涯にわたり お客さまに価値を 届けています。 ======== 人はいずれ死にます しかし法人は永遠に 生き続けることができます グッドパートナーさまにも 生き続けて頂かなければ なりません ですから 経営状態は良好に保って いただく必要があるのです 良いことをしている会社でも 潰れてしまえば(死んでしまえば) 何も出来なくなるのです・・・
続きを読む
2013年02月14日09:00本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= ある研究結果によると、 認知症の改善に 「オウム返し」が 有効だという。オウム返しを することによって 「この人は、私の言うことを  受け入れてくれた」 という印象を持ち 「この人の言うことなら  聞いても良い」 という気持ちが生まれ、 これらの刺激が 効果を生むそうです。 肯定することは、 相手と共感し合う 大切なポイントのようです。 ========= 人は、人から言われ・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会