本日の言葉
2012年01月25日02:54本日の言葉
明日の30の行動指針
26日 ======== 個人情報はお客さまや、グッドパートナー、ソウルパートナーの大切な財産です。私はPMSの理解に努め、仕組みを活用し、個人情報を正しく保管、運用、廃棄しています ======== 以前、某協会のセミナーに参加してもらった本部長に報告を受けたときの話「この業界はレベルが低すぎです」半笑いで怒っている様でもありましたはいその通りレベル低いからこのようなセミナーが企画されているので・・・
続きを読む
2012年01月24日08:51本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========“読書随所浄土”「どくしょずいしょ じょうど」と読む。 文芸春秋の創業者で作家として有名な、菊地寛氏は色紙を頼まれると、このことばを書いたそうだ。本を読んでいると楽しくって、いつ、どこにいても極楽浄土にいるような気がするという意味である。読書は視野を広めたり、体験移入したり、新しいことばや人物に出会ったりする。活字離れしている若者に、良書を一冊とにかく読み切らせる体験をしてもらっ・・・
続きを読む
2012年01月24日05:11本日の言葉
明日の30の行動指針
25日 ======== 私は身の回りを常に清掃し、清潔に保っています ======== 昨日は盛和塾北大阪の自主例会でした昨日の"我が経営を語る"でも塾生の方がトイレ掃除について話されていました「トイレの神様」という歌がヒットするだいぶ前から様々な現象が企業や学校で報告されているわけです科学的根拠はありませんしかしそれは学問が追いついていないだけ京セラフィロソフィ輪読会では別の塾生が「トイレを素・・・
続きを読む
2012年01月23日07:15本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========「いかなるすぐれた大学でも、 そこで修得する知識は、 その後の人生に於いて 学ぶものにくらべてたら 一割にも満たない」(ハーバード大学教授の話) 知識も大事だが、体験から学び知恵を出し、工夫することが自己成長そのものである。=========  「博士になることが目的」こうなった時に不幸が既にはじまっている 博士になることで研究の仕方・作法が身についた、ということでどのような体験・・・
続きを読む
2012年01月23日06:50本日の言葉
明日の30の行動指針
24日 ======== 私は必要なものを使いやすい場所にきちんと置いています。 置き場所を決め、誰にでもわかるようにしています======== 23日は「整理」、24日は「整頓」ですね「自分さえ解ればいい」 ↓「自分のことだけでいい」 ↓「利己」利己経営は会社をいや、社会を滅ぼします利他経営の手始めとしてまずは一番身近な身の回りの整頓をはじめましょう明日も課題を【楽しく】共有しましょう! KAW・・・
続きを読む
2012年01月22日08:14本日の言葉
明日の30の行動指針
23日 ======== 私はいるものといらないものを分け、いらないものを捨てています ======== 正直なところ捨てるのは悲しい・寂しいだから勇気がいるでも勇気振り絞って捨ててしまうともう捨てたくなくなるからいらないものやすぐにいらなくなってしまうものは買わなくなるいやな思いしたく無くなるからねこうやってお金と時間が節約できるんだな明日も課題を【楽しく】共有しましょう! KAWAMURA M・・・
続きを読む
2012年01月22日08:08本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========何の為に働くのか。もちろん生活の為、お金の為ではあるが、これはあくまでも手段。自分自身の創造と喜びの為に働くのである。新入社員教育の中で仕事観、人生観に重点を置いたテーマを忘れてはならない。=========  お世辞ではなくD.M.P.の青年社員訓練は効果出ます今の時代だからこそです 青年社員訓練のエピソードでこんな話を聴きました 産業廃棄物会社の青年社員初日挨拶 「うちの会社・・・
続きを読む
2012年01月21日09:41本日の言葉
明日の30の行動指針
22日 ======== 私はお客さまと自分や家族の時間やお金を大切にしています。常に迅速な対応を心がけ、行動や時間、経費を無駄にせず、効率化に努めています ======== 本日は日本義肢装具士協会の理事会があります参加されている理事の皆さんの時間を無駄遣いしないように有意注意で話を簡潔にまとめて発言するように心がけます忙しいそーですみんな忙しいのです自分だけじゃない明日も課題を【楽しく】共有し・・・
続きを読む
2012年01月21日07:12本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
=========新入社員研修の時期が近づいた。最近の傾向。答えやマニュアルが与えられるのを待っている。自ら答えを考えたり、自ら原則を発見しようとしない。どうやら、社会(大人)が与え過ぎたり、干渉し過ぎたりして来たようだ。「あーしなさい」「こうしなさい」と一方的に教えたり、干渉するのではなく、「私はこう考えるけど、 君はどう思う」と自分の意見や、考えを言わせる指導がポイント。=========  ・・・
続きを読む
2012年01月20日07:31本日の言葉
明日の30の行動指針
21日 ======== 在庫は大切なお金です。在庫は傷み、廃棄は自分のお金を捨てることです。私は無駄な在庫を仕入れていません。今すぐ必要がない在庫は手元にありません ========当座買いの原則です「2パック買ったら 50円引きになる」この節約の心理をついて「衝動買い」というまったく逆のことをさせるのがテクニック貴方は日常でこの術中に見事にはまっていませんか?私ははまってしまってますだから多く・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会