本日の言葉
2011年01月13日08:33本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 『認知欲求』   =自分のことを 認めて欲しい気持ち。   その2: 「己の知ること  莫(な)きを患えず。  知らるべきを  為さんことを求む」    -孔子-   自分を認めてくれないと 不平をこぼす前に、 人に認められるような 実績をつくるべきだ。 イチロー選手を見習おう!! =========     実績も無いのに 「これから大変だから給料を上げろ」 と言って来るス・・・
続きを読む
2011年01月12日09:48本日の言葉
明日の26の行動指針
13日========私はお客さまを尊敬します。 お客さまと願いをともにするために、お客さまの立場でお話しを素直にしっかり傾聴します。 ======== お客さまの信用を得るためにはお客さまを信用することから入らないといけません それが譲れない第一段階です 辞めて行った要領が良い自分本位の元先輩たちから「おひとよしだ」とか言われたこともありますが 私はそうは思えませんでした 「やってあげている」そ・・・
続きを読む
2011年01月12日09:45本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 『認知欲求』  =自分のことを   認めて欲しい気持ち。   その1: 「人の己の知らざるを患えず。  人を知らざるを患う」    -孔子-   人が自分を 認めてくれないのが 問題ではない。 自分が人を 認めようとしないのが 問題である。   他人のことは意に介さず、 自分本位のアピールでは 結局孤立するだけである。 =========     最近の私の行動指針   他人・・・
続きを読む
2011年01月11日08:52本日の言葉
明日の26の行動指針
12日========私のお客さまはグループの製品、サービスをお使いになる全ての方とそのご家族です。 ======== お客さまが誰であるのかグッドパートナーさまは誰であるのか 間違っていませんか?もしくはブレていませんか? ここがブレるとソウルパートナーと議論していてもつじつまが合わなくなってきます お客さまの所在を明らかにしお客さまのQ.O.3L.を絶対にあきらめない そして具体的な行動をしま・・・
続きを読む
2011年01月11日08:00本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= つい自分の好き嫌いで 他人を評価しがちであるが 「材徳各殊なる (ざいとくおのおのことなる)」 である。 ヒトは全て、 その才能や徳性がことごとく 異っているのであるから、 決して1ツの物差しで 測ってはいけない。 人間尊重とは、 その人の個性を認め、 活かすことである。 =========     歳いけばいくほど 自分の価値観を 押し付けてしまいがちですね   ちょっと謙・・・
続きを読む
2011年01月10日09:37本日の言葉
明日の26の行動指針
11日======== 私はミスを隠しません。叱責を恐れず、悪い報告を率先して行います。 私には、悪い報告を歓迎し、ともに問題を解決してくださる上司がいます。 私は、失敗とミスの違いを理解し、ミスをゼロにする努力を続けます。======== 失敗とミスは違うものです 前段階に「挑戦」が伴うものが【失敗】 やるべきことをやらなかったことによる「挑戦」を伴わないものが【ミス】 自律した人間は失敗を経験・・・
続きを読む
2011年01月10日09:35本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「不争の徳」 (老子)   “善く敵に勝つ者は争わず”   戦いに勝つことを よく知っている者は、 むやみに喧嘩腰になったり しないものである。 争わずに勝つ知恵は、 肚のすわった 譲る勇気から生まれる。 =========     ついつい自分本意に考えて 相手の要望を跳ね退けないと 負けた気がする   ここで 一度相手の要求要望を やれるだけやってみて そして相手の立場に・・・
続きを読む
2011年01月09日09:45本日の言葉
明日の26の行動指針
10日========私は失敗を恐れません。 結果を素直に受け入れ、失敗を反省し最高の仕事への挑戦を続けます。 ======== 最も恐ろしいことは失敗してダメージを受けることではなく 失敗することを恐れて何もできなくなることである これはアメフトコーチをしている時に中学生に言い続けてきたことです 人はそう簡単に変われませんでも成長はできるんです 成長を積み重ねて行った結果が「変わった」というこ・・・
続きを読む
2011年01月09日09:26本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「不争の徳」 (老子)   “善く戦う者は怒らず”   戦さ上手といわれる人は、 安易に挑発にのったりせず 争いを避けることに 腐心するものである。 怒り心頭、 アタマにきたら 相手の思うつぼである。 =========     社内では無いけど 外では結構 アタマにきてるなぁ(笑)   若気の至りですかね   おさまるものも おさまらないのは   私自身に真因があるな 反省で・・・
続きを読む
2011年01月08日09:30本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「不争の徳」(老子)   “善く土たる者は武ならず”   真の実力ある武人は、 むやみに武勇を誇ったり 人前で強がったりは しないものである。 つい自分を 大きく見せようとする 虚勢に注意。 =========     数年前 考えの浅い人間に 恫喝されたことがある 彼は恫喝しながら 捨て猫のように震えていた   その怯えた姿を見て 何も言えなくなったのを 覚えている(笑)  ・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会