本日の言葉
2010年11月19日03:21本日の言葉
明日の26の行動指針
20日========私は在庫が大切なお金であることを理解しています。在庫は傷みます。廃棄は自分のお金を捨てることです。無駄な在庫は仕入れません。今すぐ必要がない在庫は手元に置きません。 ======== 京セラフィロソフィ輪読会で『当座買いの原則』を学びました 必要な時に必要な分だけを この心が必要なのです 森羅万象この世の中にある全てのものには命が宿っています 捨てることはその命を絶つこと 販・・・
続きを読む
2010年11月18日08:40本日の言葉
明日の26の行動指針
19日========私は利益やお金の大切さを理解しています。製品やサービスの価値にふさわしい代金を1日でも早く頂きます。 ======== “うどん食べて「お金はまた今度ね」なんてことがありえますか?” 先代社長がよく朝礼でおっしゃっていました ハイ(゚ω゚`)ノ ありえません お代金を回収できないと言うことは価値を提供できてないもしくは提供している自信がない のでしょうね 「こんなにマズイうど・・・
続きを読む
2010年11月18日07:43本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「わが身をつねって “ひと”の痛さを知る」 という言葉があるが、 周りの人と良い関係を築き、 リーダーシップを発揮するには、 自分の体験を通し、 “ひと”の気持ちや立場を 推し量り、理解するこころが 何より必要である。 特に協調を実現する場合、 下からの働きかけより、 上からの歩み寄りのほうが 決定的に重要なファクターになる。   【注】 迎合や妥協を すすめているのではない。・・・
続きを読む
2010年11月17日08:44本日の言葉
明日の26の行動指針
18日========私は世の中の全てのお客さまに、グループの製品とサービスを届ける方法を考え、その実現に取り組みます。 ======== 世界中の少しでも多くの人たちに我が社や我が社のグッドパートナーさまたちの 取り組みを見てほしいのです お客さま(御利用者さま)のQ.O.L.を “絶対に” あきらめないという我々の姿勢を!です エビデンスやケーススタディを地道に構築し続けないといけませんね 雨・・・
続きを読む
2010年11月17日08:42本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「世に伯楽有りて、  然る後に千里の馬有り」   リーダーは何よりまず、 良き伯楽でなければならない。 良き伯楽であるためには “ひと”が好きで、 “ひと”への興味を 絶えず失わないように することである。 =========     【伯楽】 人物を見抜き、 その能力を引き出し 育てるのがじょうずな人   人を見抜くには こちらがペラペラ喋っていても 無理ですわな   傾聴・・・
続きを読む
2010年11月16日07:37本日の言葉
明日の26の行動指針
17日========私はお客さまを思いやり、想像力を尽くし、お客さまの思い出に残るサービスをします。 ======== グッドパートナーに言われるがままの ものづくりをしてはならないのです グッドパートナーさんは我々に仕事を与えてくれます グッドパートナーさんのお客さまは 我々に報酬を与えてくださります グッドパートナーさんとお客さまの架け橋という役割を我々は果たし 皆の思い出に残る物語を皆でつ・・・
続きを読む
2010年11月16日07:34本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「仕事は役割分担と助け合い」   リーダー(上司)あっての メンバー(部下)と同時に、 メンバー(部下)あっての リーダー(上司)。 それぞれが、自分の立場、 役割をよく理解し、 果たすべき職責を 一致協力してやることこそ、 企業発展の根本である。 =========     任すことは任す 自分でやると手っ取り早いのは わかっているけどね   そして 部下やメンバーの話に 傾・・・
続きを読む
2010年11月15日07:35本日の言葉
明日の26の行動指針
16日========私が推奨する製品はお客さまの真の自律を助け、会社に最大かつ適正な利益をもたらします。 ======== 『儲ける』と『儲かる』は違います 『儲ける』は “欲”『儲かる』は “道” 価値にみあった適正な利益を頂戴し最大限有効利用させていただく これが大事なのです また“価値”ではなく“価格”を提供し続けていると 『川村さんは高いからねぇ』 と言われてしまいます 『川村さんとこは・・・
続きを読む
2010年11月15日07:28本日の言葉
本日のDMPおはようメッセージ!
========= 「石も磨けば玉となる」 のことわざがある。 「いるようでいないのが“ひと”」 しかし、 「いないようでいるのも“ひと”」 案外、身近に 玉は隠れているものである。 隠れた玉を掘り出し、 手塩にかける楽しみこそ、 精神を老けさせない 秘訣ではないだろうか。 =========     玉にするために磨く自分も 実は磨かれているんですよね   精神を老けさせないために 隠れた玉を発・・・
続きを読む
2010年11月14日10:47本日の言葉
明日の26の行動指針
15日========私は全ての社員がモノづくりの一員であることを理解しています。 開発起案、技術提案、改善提案、これらの仕組みを積極的に活用し、お客さまへの安心と価値を創造します。 ======== モノづくりには「物づくり」と「者づくり」がありますからねー 業務改善の累積が変革につながります なんもせんといきなり変わることなんてないのです これが 天動説から地動説に!ということなのです 天動説・・・
続きを読む
facebook kei kawamura
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
心から安心できる住空間づくり 建築工房かわむら
心と体に優しいお店 暮らしいきいき本舗
本店→
楽天店→
YAHOO!店
OSAKA BENGALS 所属アメフトチーム
ビジネス新伝説 ルソンの壺
日本ウミガメ協議会