職場の教養を読んで
職場の教養を読んで

5月7日
長所と短所


こういった職場が
潜在的な人財を見出すこと
できる職場です。
知的障害者、精神障害者と
一般的に言われる方々は
その素晴らしい人財。
「人材不足だ」
「募集をしても受けに来ない」
なんて言っているのは
「私は人材発掘のセンスも、
 知ろうとする意志も
 持ち合わせていませんー」
と言ってるのも同じ。
  
素晴らしい人財を発掘し
その草分けとなっている
人たちから
解決のヒントを
もらいに来ませんか?
    

第8回「障がい者雇用を知る・分かる・活かす」フォーラム

≪日時≫ 2019年25日(土)14:00-16:00

≪会場≫ KAWAMURAグループ 大東本社 大ホール

≪対象≫ 障がい者雇用に関心のある企業、支援機関、教育関係者、個人

≪参加費≫1000円
 

詳細は以下のURLへ
https://www.kawamura-gishi.co.jp/news/2019/03/post-128.html
 

 
 
 
今日の心がけ
『長所をさらに
 伸ばしましょう』


私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
 
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼

大阪市倫理法人会Facebook

モーニングセミナーは毎週火曜日
6時30分より大阪キャッスルホテルで
https://www.facebook.com/osakashirinnri/

川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ