2021年4月
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-6 最初から仕事ができる人はいない。 先輩や上司も通ってきた道。 素直に、恐れず、勇気をもって、聞こう。 聞くことで、成長し、自信が生まれる。 =========    自己革新をはかれば聞けるはず。   どんな質問にもバカにせずに丁寧に答えます。   毎朝7時のおはようメッセージ受信は  dmp@mhai.jp  に・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月1日 旬の食材の力 天地の恵みと、多くの人々の働きに感謝して 生命の本(もと)を慎んでいただきます。       今日の心がけ 『四季の恵みに感謝しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは 私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。   元祖 朝・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 1日 私が働く目的は理念の実現です。 人生の中で働き方やバランスが 変わったとしても 誰かのお役に立てる 完璧な仕事を追求する熱意は変わりません。 ============    働かずして毎月お金が入るという人が 先日逮捕されていました。   働くことで誰かが喜んでくれることが 最高の報酬なのに、その報酬を 放棄するなんて残念以外の何ものでもな・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-5 若い時は、自分の理解を超えるような 大小様々な壁が、次々と目の前に現れる。 行く手を阻む扉が開くまで、 決して諦めることなくノックし続け、 いくつもの壁を乗り越えた先にある 「成長実感」を掴んでほしいと希っている。 =========    苦難以外で 自分を成長させてくれるものは無いと思う。   毎朝7時のおはよ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月30日 一晩寝かせる 何でもかんでも即行すればいいものではない という事ですね。即止も大事。   重要なことは充分研究調査する、の一つですね。   「問題の先延ばし」と混同しないようにします。      今日の心がけ 『第三者の視点で確認しましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 30日 私たちは地域の中で仕事を させていただいています。 地域を尊敬し地域から尊敬される、 模範となる言葉づかい、 品格ある起居振舞いをしています。 ============   地域のインフルエンサーは 中小企業の経営者だと思っています。   KAWAMURAグループは個人事業主集団。 一人ひとりが経営者として 地域のインフルエンサーとなり・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-4 もう駄目だと 音を上げてしまう社員がいる一方で、 涙を流して悔しがりながら、 それでも頑張れる社員もいる。 どちらを選ぶかは、己次第である。   迷ったときは、 自己に厳しい道を選ぶことが、 立派な青年社員になる道である。 =========    古の勇士は、 「我に七難八苦を与えたまえ」と 三日月に祈ったと言われる。 ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
4月29日 仕事の精密さ チームで問題解決した時の喜びって 凄いもんがありますよね。   自己完結できる仕事だけでは 己の器は大きくなりませんね。   一体感!高めます。     今日の心がけ 『プロとしての誇りを持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 も・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
============ 29日 私は身の回りを清掃して場を清め 安全で働きやすい環境を作っています。 ============   生産性が高まりますよね。すぐやろう。     明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう! KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 新入社員に贈る言葉-3 本当に強い社員は、わき目もふらず 無我夢中に仕事ができるかどうかにある。 成果うんぬんの前に、与えられた仕事に 夢中になって頑張っているかどうかを 自問自答しよう。 =========    先ずは敷かれたレールの上を 機関車のように全力で走り抜けることですね。   私も当然アシストしますよ! 謝りにも行きますよ! 余計な心配・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ