最新記事
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 不可能を可能にする 「知恵」を出すこと。 無理を道理にする 「行動力」を出すこと。 逆境を好機に変える 「勇気」を出すこと。 偉人といわれる人達は、 こうすることで 偉業を成し遂げたのである。 =========   逆を考えてみる   「できっこない」と諦める 「どうせ無理」と何もしない 「失敗したらどうしよう」 と目を背けて逃げ去る   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月25日 デジタルとアナログ 字が美しくないのが プチコンプレックスな私   「美しくない」を拡大解釈して 「味がある」字として 書くようにしてみよう         今日の心がけ 『目的に即した手段を考えましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、 もしくは ・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「はたらく」とは   「働く」とは 「傍(はた)」が「楽」になること   「傍ら」が「苦」になっては いけないのです   職場はもちろん 家庭や地域でも 周りが助かることやっていれば 必ず明るい場になってくれます              本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 毎日が楽しく、幸せに暮らせる コツは 「おはようございます」 「ありがとうございます」 「間違いました。スミマセン」 「何かお手伝いしましょうか」 こんな言葉を ハッキリ声に出して言うことです。 =========   凡事徹底に尽きます    凡事徹底のABC   A あたりまえのことを B ばかにせずに C ちゃんとする   ・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月24日 数値化による気づき 「忙しいから売上好調だろう」 というのも “時間当り採算”という 簡単な数値で見るだけで 単なる思い込みであったと 気づかせてくれるのです   何の根拠にもならない“感覚”で 物事を判断するのはやめたいですね   ミスリードさせる張本人は 自分自身なのです          今日の心がけ 『客観的な視点を持ちましょう』 ・・・
続きを読む
川村慶
未分類
明日の31の行動指針
衝動買いはせんことですね   衝動買いさせようと必死ですから その術中にはまらない事   ちょっと意識すれば 簡単にできる話です        本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「子供にウケるたのしい雑学 (坪内忠太著)」その4. ~なぜ、女優の写真は左顔が多いか?~ 近くにいる人の顔を観察してみよう。   たぶん、 右側は無表情に対し、 左側は柔らかく 表情豊かに見えるだろう。 なぜか、 大脳には右脳と左脳があり、 右脳が左半身、 左脳が右半身を支配し、 又、 右脳が絵画や音楽、 左脳は計算や仕事と関係が深い。 この・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月23日 先輩のフォロー (なるほどこうやって説明するのか) と思ってもらえたわけですね   これぞ指導だと思います   (俺が説明した方が早いな) では人は育ちませんわ   (いつまで俺にやらせてんだよ) ってな気持ちにさせてるのは 自分自身なんですよね    自分の素晴らしさに 酔ってるのはもうやめて 勇気を持って“させてみて”を やってみましょう   ・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「能力を未来進行形でとらえる」  (稲盛和夫)   お客さまに対しても ソウルパートナーや グッドパートナーに対して 当てはまることです   過去完了形は以ての外 現在進行形でも不十分   未来進行形です       本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「子供にウケるたのしい雑学 (坪内忠太著)」その3. ~録音した声が、  自分の声じゃないようなのは  なぜか?~ 誰かと一緒に 「たくあん」を食べてみよう。 他人が噛むと「 ポリポリ」いい音がする。 が、自分の音は 「バリバリ」濁って聞こえる。 なぜか? それは他人の音は 耳から鼓膜に伝わるのに対し、 自分の音は、 口の中で頭蓋骨に響き、 聴・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ