2022年11月30日15:18
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
自分の一生にとって、
敵をつくるより
仲間をつくる方が
ずっと大切なのに、
無理に自分の主張を
通そうとしたり
正当化しようとする
我執によって、
知らず知らず
敵をつくったり
仲間を失ったりしている。
自分の存在を
周囲に認めてもらうために
本当に大切なのは、
優しさ、寛容さ、譲る度量
である。
=========
人間関係の・・・
川村慶
2022年11月30日04:52
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
12月1日 金銭を活かす
なるほど。
電子マネーを使うようになって
お金の扱いが雑になってきているな。
感謝して支払おう。
今日の心がけ
『金銭を大切に扱いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねく・・・
川村慶
2022年11月30日04:50
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
Z世代の皆さんは
それをする目的が無ければ
動いてくれません。
純情(すなお)なんです。
しかしこれは
Z世代に限ったことではありません。
謙虚な姿勢で彼らから学び、
純情(すなお)になって
事に真向かいます。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月29日11:54
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
リーダーは役目上、時として
憎まれたり嫌われたりするのは
致し方ないが、
軽蔑だけはされてはならない。
だから、リーダーは常に
論理観・道徳心をしっかり持ち、
自律心・自己抑止力を
培っていかなければならない。
=========
一目置かれる存在に
ならんといかんですね。
ナメられるのは慣れていますが
それで終わらんように
自分磨きを・・・
川村慶
2022年11月29日05:46
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月30日 お客様の要望
「ありがとう」
と言っていただけている時に
裏切ってしまうことの恐ろしさ。
想像するだけで身震いがします。
勝って兜の緒を締めよ。
ですね。
今日の心がけ
『要望をしっかりと受け止めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
・・・
川村慶
2022年11月29日05:43
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
天神橋筋商店街の皆さんに
「良い仕事をしている」
と認めていただいたから
今の我が社の発展があります。
それまで義肢装具を生業とする人は
「普通の仕事に就けなかった人」
というイメージがあったそう。
地域のためになるから頑張れる。
しっかりと恩返ししていこう。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Stat・・・
川村慶
2022年11月28日08:12
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
マザーテレサは随想録の中に
「必要な時に、必要な事が起きた」
と記している。
これを“必然的偶然”と言う。
理想実現に向って、たゆみなく
行動し続けることによって
“必然的偶然”は起こる。
志を抱き、
たゆまぬ努力を行い続ければ、
誰でも「強運」の持ち主に
なれるのである。
=========
「要物必与」
それを素直に受け入れ
・・・
川村慶
2022年11月28日06:42
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
11月29日 腰痛から学ぶ
加えて精神的ストレスも
原因であります。
妻とウォーキングで
ストレスも解消されると
さらに効果的ですね。
逆効果になったりして…。
今日の心がけ
『事前に備えておきましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
も・・・
川村慶
2022年11月28日06:38
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
清掃と掃除の違い。
「清める」という字が
入っているか否か。
そこまでやって
場に命が宿るのだろう。
いや、
命があることに気づくんだろう。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2022年11月27日08:24
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
打率3割で一流バッター。
しかし、裏を返せば
7割失敗しているのである。
偉大な発明や発見も又、
数えきれない
失敗から生まれる。
だから、
人生も失敗を積み重ねながら、
偉大なものを
創造・発見するための
実験の日々であると
捉えたらどうだろう。
「失敗は成功の母」
=========
失敗しなけりゃ
新しいことに
成功すること・・・
川村慶