2025年8月
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「チームの強弱は  構成メンバー1人1人の  意識で決まる」 ~その1~ 自分の本質役割を しっかり自覚したうえで、 他メンバーの役割に対しても 関心と興味を持ち、 ある意味 当事者意識感覚をもつこと。 この姿勢があれば 助け合ったり、補い合ったり タイムリーな情報伝達ができ、 チーム力は強化される。 =========   他部署のことだから・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
9月1日 感性を磨く習慣 普段の観察力が乏しいのかな    暑さを表現する言葉が 思い当たらない   視点や習慣を変えてみよう   仕事だけしていても 感性は磨けない           今日の心がけ 『自分の言葉で表現してみましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合いの倫理・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
売上高は どれだけお役に立てたのかの 指標になります   それしか 数値化できないんですよね          本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statement 川村グループミッションステートメント ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 経営幹部の基本的な心構え3ヶ条。 1.個人を離れ、  会社のためだけに集中すること。  断じて、個人の事情を  優先させてはならない。   2.会社で発生する  全ての問題に対して  自分にも責任があると受け止め、  問題解決に向けて  努力しなければならない。  断じて、この問題は  自分の守備範囲ではない、と  セクショナリズムに  なってはな・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月31日 仕事での生きがい 尖っているところを 伸ばしてあげる職場環境が大事   会社が支配しやすいように 長所を殺すなんてのは 極めてもったいない   というか バカげています           今日の心がけ 『仕事に誇りを持ちましょう』 私の感想のみ記載しています。 「職場の教養」本文については、ここに転記しません。 入手されたい方は、お知り合い・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
三人の子どもたちが 失敗を恐れることなく 利他の精神で 世の中のお役に立っている    そのために 私自身が鏡となって 模範となる生き方・働き方をする   一年を通じて実践することは まずは家庭内において 先手の挨拶の徹底 365日24時間喜働をします   先手の挨拶徹底できてないな   整えていく         本日も課題を【ど真剣に】共有します ・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= ものごとがうまくいかない 大きな原因の1ツとして、 事前の準備段階での不備 があげられる。 少なくとも次の3ツは準備段階で 明確にしておかなければならない。 1.何のために、何を、  いつまでに、どのように、を  キチンと説明できるように。 2.成功に導くための必要条件と  十分条件を具体的に整理する。 3.あらかじめ予測される  問題・困難を洗い出し・・・
続きを読む
川村慶
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
8月30日 マーケティング お客様の笑顔を考えれば そんな仕事しないよね と思うことが散見されます   「ただの作業」にしているのは 自分自身なんですけどね   それに気づけないのは 自分の顔に付いた墨を消そうとして 鏡の方を一所懸命吹いているのと 同じことやと思いますけどね         今日の心がけ 『お客様の笑顔を思い浮かべましょう』 私の感想の・・・
続きを読む
川村慶
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
自然を壊してまでする メガソーラーとか見ていると 利権に執着していると 思われても仕方ない   熊が人を襲うようになる件数が 多くなったこと等も 因果関係を よく調査してほしいものです   「調査結果次第」とか言わず 自然を畏敬する行動を してまいります     本日も課題を【ど真剣に】共有します KAWAMURA Mission Statem・・・
続きを読む
川村慶
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
========= 「子供にウケるたのしい雑学 (坪内忠太著)」その6. ~なぜ、セミは逃げるとき、  オシッコをするのか~ セミは 木の汁を吸って生きているが、 栄養補給のため、 かなりの量を吸わなければならず、 体がその分重くなっている。   だから、 天敵から襲われそうになったら、 オシッコをして体を軽くして はやく遠くまで逃げるのである。 ========= ・・・
続きを読む
川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ