職場の教養を読んで
職場の教養を読んで

5月21日
ご褒美は自分だけ


自分の権利を
主張することは
悪いことではありませんが、
社会とは
「誰かのお役に立ちたい」
たくさんの人たちの
お陰さまで成り立っています。
タクシー乗っても
お金払ってんだから
偉そうにしても当たり前、
優先座席じゃないし
自分に坐る権利があるから
高齢者さん、妊婦さん
ヘルプマーク
つけている人ががいても
関係ないねー、、、
これでは
社会はうまく回りません。
私のブログ読んでいる人に
こんな人は
一人もいませんが、
そういった残念な人たちが
「改めてみようかな、、」
と思っていただける
お役立ちをしたいものですね。
   


  
 
今日の心がけ
『お礼を伝える
 機会を持ちましょう』


私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については
ここに転記しません。
入手されたい方は
お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは私の所属する
大阪市倫理法人会に
お尋ねください。
 
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼

大阪市倫理法人会Facebook

モーニングセミナーは毎週火曜日
6時30分より大阪キャッスルホテルで
https://www.facebook.com/osakashirinnri/

川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ