5月21日 ほどほどが肝心
空気を読むなとは言いませんが
読み過ぎるとそれは
相手の不満因子にもなります
義肢装具士の臨床実習生に
散見されます
空気読んで
良い子にしようとし過ぎて
「積極的でない」
という評価をつけられる
可哀想
家庭や学校で
どういった教育をされたのか
当方は存じ上げておりませんが
「臨床実習生は『邪魔者』以外の
何者でもないのだから
邪魔しまくってください」
と折を見て話すようにしています
のびのびと
勉強しに来てほしいものです
手伝いに来てるんじゃ
ないんですから
今日の心がけ
『自分の思いを伝えてみましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
モーニングセミナーは毎週水曜日
大東市倫理法人会
6時28分よりアクティブスクエア大東で!