=========
「理屈」と「感情」
「理屈」ではわかっているが、
「感情」が
それを受け入れない場合が、
少なからずある。
「相手の立場を考えれば、
理屈ではわからないでもない。
しかし
怒りの感情が収まらない」
「どうでもいいことなのに、
アタマから離れず
イライラする」
等々。
こんな時、
自分とどう折り合いを
つけるかであるが、
1ツの方法として
「自分にとって重要なこと、
優先度の高いことは何か」
を紙に書き出し、そこに
自分の感情を合わせるように
試みてはどうだろう。
=========
頭を冷やして
考えをまとめて
紙に書き出すことで
冷静な自分になれる
感情的になっている時に
正しい判断はできないものである
書き出す準備が無い時には
まず全く他のことを
考えるようにしている
例えば
車の名前10個とか
花の名前10個とか・・
以外と冷静になれるものです
まず冷ます(覚ます)ことです
★★携帯メッセージ リニューアル★★
(無料サービスです)
「DMP おはようメッセージ」
良き1日のスタートに
「ビタミン言葉」 を毎日
携帯やPCへ配信
(登録は無料)
あなたの携帯電話から
dmp@mhai.jp
と入力して空メールを送信するだけ!