=========
最近、各企業で
メールの頼りすぎ
によって起きる
コミュニケーション
エラーが
問題となっている。
コミュニケーションの
質向上には、なるべく
メールを使わずに
顔を合わせて生の声で
(止むを得ない場合
でも電話で)
接することである。
米国の言語学者
メーラビアンは
「相手からの
メッセージを受け取る時、
言語による部分は、
わずか7%にすぎない。
残りの93%は、
イントネーション、
表情、態度、動作から
受け取る」
と述べている。
その場の
空気・臭いの中に、
本音・本質が潜んでいる。
=========
JR九州の唐池会長も
同じことを言っています。
半径2メートルの所に行け。
それで事態が
悪くなったことが無い。
毎朝7時のおはようメッセージ受信は
dmp@mhai.jp に空メールを送るだけ