7月2日 折り返し地点
昨日、経営者早朝セミナーで学んだこと。
親にしてもらったことを書き出してみよう。
「おむつを替えてもらった」
「ご飯を食べさせてくれた」
「肩車してくれた」
「〇〇に連れて行ってくれた」
「学校に行かせてくれた」
などなど、いくらでも書けます。
では、
親にしてあげたことを書き出してみましょう。
「・・・」
たちまち筆が止まります。
我が親は無償の愛で私を育ててくれました。
なんと親不孝なことしてたのでしょう。。
色んな境遇でそれらを感じられなかった人も
おられるでしょう。
しかし、
「私を産んで(生んで)くれた」
という御恩は必ずあるはずですよね。
そんなことの感謝もできないようでは
誰に対しても感謝できないから
豊かな人生になるはずがありません。
環境、境遇、政治、国家、未知のウイルス・・・
他責にするのはもうやめませんか。
万象に感謝できる人間になります。
今日の心がけ
『区切りの日に目標を見直しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
モーニングセミナーは毎週水曜日
大東市倫理法人会
6時28分よりアクティブスクエア大東で!