7月31日 フルマラソン
オリンピック見ていると
観客の応援に後押しされている
ということがよく解ります
無観客試合で
最高のパフォーマンスなんて
出しにくいんじゃないかな
負けた選手に対して
失敗した選手に対して
酷い言葉を書く残念な人が
ごく稀に散見されますが
おそらく命懸けで
スポーツやったことない人
なんでしょうね
挑戦しなければ失敗なんかしない
自分に負けた選手なんて一人もいない
反則ギリギリで勝ったとしても
それが彼の勝つことの価値観であって
聴衆がどう判断するかは
彼やその家族には
あまり関係無いのかもしれません
対戦相手のことも
思いやる、応援する
そんな気持ちが
必要じゃないんですかね?
今日の心がけ
『周囲の人への感謝を深めましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
モーニングセミナーは毎週水曜日
大東市倫理法人会
6時28分よりアクティブスクエア大東で!
<p