職場の教養を読んで
職場の教養を読んで

12月18日 会議のあり方

2つあった
車椅子・シーティングの協会を
両方発展解散して
新たに一つの協会を立ち上げました
 
それが現在の
(一社)日本車椅子・シーティング協会
ですが、その経験から・・・
 
時間を気にしない夜を徹する会議も
ここぞという時には必要!
ということ
 
特に
哲学の所を話し合って
両者の落としどころを探るなんてのは
そんな時間区切って
できるもんではありませんわ
  
勿論時間ばかりかけて
何も決まらない会議なんてのは論外
  
要は・・・
ちゃんと使い分けることですね
 
 
 
 

今日の心がけ
『有意義な会議を行ないましょう』


私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
 
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼

大阪府倫理法人会

モーニングセミナーは毎週水曜日
大東市倫理法人会
6時28分よりアクティブスクエア大東で!

川村慶
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
一般社団法人日本車椅子シーティング協会
大東商工会議所
アーカイブ