====2018MS=====
20日
私は「時間当り」を意識し、
短く働き、成果をあげます。
みんなが幸せになれるように、
常に業務を改善しています。
少しでも早く退社し、
家族や地域、自分のために
時間を使います。
============
「時間当たり採算」は
稲盛塾長の経営手法の
重要なことの一つです。
昭和の時代から
「長く働けば良い
というもんじゃない」
という考えを
されているところが
凄いところです。
昭和、平成、も終わり、
令和の時代に、まだ
昭和の働き方を
忘れたくない人のせいで
不幸な人が増えること
厳に慎まなければなりません。
イレギュラーはあったにせよ
恒常化してはならない
ということです。
明日も課題を【ど真剣に】共有しましょう!
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
