2月28日 チーム一丸で取り組む
アメフトやラグビーで色んなチームを見てきましたが
ここにも理(ことわり:法則)はありました。
プレーヤー最優先、その他のスタッフは二の次、
というチームはAクラスには入れても
チャンピオンチームにはなれない。
プレーヤーよりもトレーナー、マネージャー
アナライジング(分析)など裏方スタッフ等
アンサングヒーローを重視しているチームが
チャンピオンチームになっています。
私が見た中では
関西学院大学アメフト部ファイターズ、
そして、帝京大学ラグビー部です。
会社も同じ組織ですから
この理を重視するのが私の方針です。
今日の心がけ
『理念と目標を確認しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!
企業を活性化する活力朝礼
モーニングセミナーは毎週水曜日
大東市倫理法人会
6時28分よりアクティブスクエア大東で!