2024年02月09日17:54
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月10日 今後に活かす
新しいことに取り組んでも
成功することは保障されていません
しかし
成長することは保障されています
今日の心がけ
『失敗から学びましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。・・・
川村慶
2024年02月09日06:27
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
わたしたちオッサンたちが
思いっきり失敗して笑ってみせて
若い子たちもチャレンジングに
なるんだと思う
後世のために
チャレンジを続けている姿を
見せ続けます
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2024年02月08日07:52
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「それ、本当に相手が喜んでいる」
スマートフォン、
勝手にアップデートされ
困惑することがある。
このことから
「サービス、何か
人様にしてあげること」
は難しいと思う。
親切心からの行為でも
相手を困惑させたり又、
自分がされると嬉しいことでも、
そうではない人もいる。
自分本位でなく
相手本位に立って
「それは相手が必要とし、
望んでいる・・・
川村慶
2024年02月08日07:47
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月9日 自転車の乗って
昨年亡くなった母に
川沿いの公園で
自転車を練習したことを
思い出しました
よく考えれば
自転車に乗れなかった母が
よく教えてくれたものです
ありがたいですね
今日の心がけ
『両親の思いを知りましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り・・・
川村慶
2024年02月08日07:42
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
約束通りにお届けするとは
求められている納期に
間に合わせるということです
さまざまな理由でその約束を
守りきれない申し訳ない事態も
残念ながら起こっています
創意工夫でなんとかします
その前提は
社員の幸せです
これだけは譲れません
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村・・・
川村慶
2024年02月07日11:51
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
あるプロフェッショナルのことば。
仕事には
「命じられた仕事」と
「命じられない仕事」がある。
命じられた仕事で
いくら苦労しても
「努力した」とは言わない。
自分で進んでしたときだけ
「努力した」という。
自らの意志で仕事することによって、
はじめて喜びや幸せ感を
得ることができる。
=========
「言われたらやりますよ」
というの・・・
川村慶
2024年02月07日11:49
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月8日 ライバルの存在
牡蠣でつながる素敵な話ですね
是非読んでいただきたい内容です
今日の心がけ
『より良いものを追求しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理法人会にお尋ねください。
元祖 朝会!・・・
川村慶
2024年02月07日11:43
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
ハイっ!の実践の解りやすい例
「この窓から飛び降りてもらえますか?」
「ハイっ!」
(ここは3階)覗き込んで・・・
「ちょっと高いので
今日はやめておきます!」
________________
まずは「ハイッ」で受け入れる
それから
自分の意見をハッキリ言う
返事は「ハイ」か「イエス」か
「よろこんで」・・・だけ
なんてことはありませ・・・
川村慶
2024年02月06日12:52
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
東京都知事時代
東日本大震災被災地の
がれき受け入れに
多くの地方自治体が、
及び腰だった時に
"都民が反対している"との声に
「放射能汚染を測ったら、
何でもないから
持って来るんだ。
黙れと言えばいい」
と言い切った故石原慎太郎氏。
かつてソ連を含めた
全面講和を主張する、
時の東大総長をはじめとする
インテリ達を
「不逞の輩」・・・
川村慶
2024年02月06日09:06
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
2月7日 教える立場になった時
「俺らの時はそうだった」
「背中を見て覚えろ」
「技術は盗め」などなど
こういったただの武勇伝では
人は育ちませんね
教え方も改善改良していかないと
退歩としか言えませんわ
まさに時代遅れ
今日の心がけ
『自身の経験を活かしましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここ・・・
川村慶