=========
"疲れたら、疲れた"と言おう。
"恐いときは恐い"と言おう。
「責任感が強く、
いつも元気でなくては」
と思っている人は
"疲れている"と言うのを
ためらったり、
周りに心配をかけまいと
元気なふりをして
心の疲れをため込んでしまう。
大事なことは
いつも元気で
ポジティブでないといけない
なんて思い込まないこと。
誰もそんな人など
いないのだから。
プロボクシングで
4団体統一チャンピオンになった
井上尚弥選手でさえ、
トレーニング中
モチベーションが
上がらないときがあったと言う。
自分のありのままを
見せられるのも強さ!
心の疲労のサインを感じたら
周りの人に伝え、
相談して自分一人で
抱え込まないようにしよう。
"疲れたら、疲れた"と言おう。
"恐いときは恐い"と言おう。
=========
私独りが我慢したら・・・
は本当に善くない
辛いことこそ皆で分かち合える
「早く行くなら独りで行け
遠くに行くなら皆で行け」
早く行くことなんて
誰も望んでないよ
だからみんなで行こう
KAWAMURAグループは
これからも大家族主義で行きます
★★携帯メッセージ リニューアル★★
(無料サービスです)
「DMP おはようメッセージ」
良き1日のスタートに
「ビタミン言葉」 を毎日
携帯やPCへ配信
(登録は無料)
あなたの携帯電話から
dmp@mhai.jp
と入力して空メールを送信するだけ!